メニュー
埼玉県理数教育情報サイトについて

埼玉県教育委員会では、下記のサイトで、科学に関するイベント情報などを発信しています。興味のある人は積極的に活用してみましょう。

埼玉県理数教育のページ

案内ポスター.pdf

親と子どもの悩みごと相談@埼玉~親子関係の不安や悩みをLINEで相談できます~

埼玉県では、LINEによる相談窓口「親と子どもの悩みごと相談@埼玉」を開設しています。
子育ての不安や親子関係など保護者の方の悩み、家族からの虐待に関する子どもの皆さんの悩みなどLINEで気軽に相談してください。
→ここから県のサイトへ

不安や悩みを話してみよう

「不安や悩みを話してみよう」

文部科学省・埼玉県教育委員会からのお知らせです。

生徒向け「不安や悩みを話してみよう」.pdf

保護者向け.pdf

教育長動画メッセージ→https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/kakegaenonai.html

生徒指導

・登下校の自転車マナーを守りましょう。事故が起きてからでは遅いです。

  ① 雨天時は合羽を着用し、傘差し運転をしない。

  ② 携帯電話、音楽プレイヤーなどのながら運転をしない。

  ③ 並列走行をしない。

  ④ ライトの点灯


101日~531日は登下校時にはブレザーを着て、ネクタイ・リボン着用です。
 セーターは学校指定のもの以外の着用は不可です。


・天気予報などで翌日の状況を確認し、登校手段や時間を考えて家を出ましょう。

 特に雨天時はバスの遅延が予想されます。