桶高日誌

桶高日誌

9/22(金)学校説明会が行われました。

本日は、2学期最初の学校説明会が行われました。








受付の様子です。








説明会会場前の美術作品です。








説明会の様子です。今回は人数が多く、後ろの方の席まで埋まっています。








本日も中学生向けにデザートやパンを販売しています。

9/9(土)共通テスト模試を実施しました。

本日は週休日ですが、3年生希望者が共通テスト模試を校内で受験しました。共通テストまであと4か月です。この4か月は、過ごし方次第で受験生にとっては貴重な4か月となります。






9/8(金)スタディーサポートを実施しました。

本日、1・2年生でスタディサポートを実施しました。スタディサポートは基本問題が多く、夏休みの間の勉強の成果が試されるテストです。試験時間は60分で定期考査よりも10分長いですが、実際に解いてみると60分はあっという間に過ぎてしまいます。

























9/7(木)共通テスト説明会

本日、大学入学共通テスト説明会が行われました。

桶高祭が終わり、受験モードへの切り替えとなります。入試は、試験終了まで何が起こるかわかりません。最後まで諦めずに粘ることが大切です。









 

9/4(月)表彰式を実施しました。

桶高祭閉祭式、自転車安全運転伝達講習会の後、表彰式を行いました。夏休み中は、多くの部活動で大会が行われ、本校生も多数の生徒が表彰されました。








女子バレーボール部








書道部








野球部








男子バスケットボール部








男子バドミントン部








吹奏楽部








陸上競技部

9/4(月)自転車安全運転伝達講習会を実施しました。

桶高祭閉祭式の後、自転車安全運転伝達講習会を実施しました。本校3年生2名が講習会に参加をし、講習会の内容を全校生徒に伝達しました。

主な内容は、ヘルメット着用をしないと致死率が2.6倍になること、道路交通法違反で高校生でも違反者向けの講習会参加が必要になること、交通事故で人生や高校生活が台無しになることです。









9/4(月)桶高祭閉祭式を実施しました。

桶高祭は昨日で終了し、2日間で2,094名の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。表彰は、

PRボード賞 1位:3-2、2位:書道部、3位:3-1

PTA賞 書道部・写真部

企画賞(教頭先生より):HR  1-4・2-3・3-1

企画賞(教頭先生より):部活動・委員会 吹奏楽部・ダンス部・合唱部

校長賞:HR 1-4・2-3・3-2

校長賞:部活動・委員会 美術部・合唱部・放送部

来客賞:HR 1位:2-1、2位:1-4、3位:2-6

来客賞:部活動・委員会 1位:美術部、2位:ダンス部、3位:書道部・吹奏楽部

HR賞:1年 1位:1-4、2位:1-6、3位:1-7

HR賞:2年 1位:2-1、2位:2-4、3位:2-6

HR賞:3年 1位:3-1、2位:3-3・3-4








表彰された企画の代表生徒です。








文化祭実行委員長です。








生徒会長です。

9/3(日)桶高祭、一般公開(校舎内の様子)

校舎内でも、大勢の方々にクラス企画を楽しんでいただけました。








廊下では、クラス企画の宣伝活動が行われました。
























教室内では、本校生、来校者、教職員が入り交じってクラス企画を楽しんでいました。

以前の桶高日誌

令和4年度以前の「桶高日誌」は トップページ でお読みいただけます。