概要

学校名
埼玉県立桶川高等学校

所在地
埼玉県桶川市大字坂田945番地

課程・学科
全日制の課程・普通科・男女共学

創立
昭和47年4月1日開校
(同年5月26日開校記念式典挙行 ー 開校記念日)

生徒数
(令和6年4月8日現在)
  第1学年
(7学級)
第2学年
(7学級)
第3学年
(8学級)
147 165 172 484
133 107 126 366
280 272 298 850
教育目標

日本国憲法および教育基本法の精神に則り、家庭及び地域の人々と協力して、知性高く、心豊かな、強い体力を持った国民・社会人を育成する。

目指す学校像

地域の期待に応える学校

重点目標

○ 教育課程と授業の工夫の充実と、高い志を持ち、地域の将来を担う人づくり。

○ 生徒中心の学校行事・部活動の推進と、自信や自己肯定感を育む生徒支援。

○ 学校・家庭・地域の連携の具体的な深化と、情報収集・発信力の高い学校づくり。

努力目標

○ 学力の向上を図る
 進路に対する自覚を促し、自発的学習態度を養う。

○ 体力の向上を図る
 進んで運動を行う習慣を身につけ、たくましい体力を養う。

○ 人権教育を推進する
 差別を見抜き、差別せず、差別を許さない態度を養う。

○ 安全教育を徹底する
 規則を守り、互譲の精神を養うとともに、自他の生命を尊重する態度を養う。

○ 環境の美化に努める
 公共物を大切にするとともに、学習環境等を整備する態度を養う。

○ 生活習慣の向上を図る
 規則を守る習慣を身につけ、集団の一員として規律生活を営む態度を養う。

歴代校長

氏 名

在職期間

初  代 平井 文男 S.47.4.1~S.53.3.31
第2代 山越清一郎 S.53.4.1~S.57.3.31
第3代 小菅  淳 S.57.4.1~S.60.3.31 
第4代 田中 信治 S.60.4.1~H.1.3.31 
第5代 中澤 養助 H.1.4.1~H.3.3.31 
第6代 岩田  淳 H.3.4.1~H.6.3.31 
第7代 徳重 総章 H.6.4.1~H.9.3.31  
第8代 岩崎 昌蔵 H.9.4.1~H.11.3.31  
第9代 織本 重道 H.11.4.1~H.14.3.31  
第10代 島田 正美 H.14.4.1~H.17.3.31
第11代 戸井田 哲 H.17.4.1~H.19.3.31 
第12代 須田  保 H.19.4.1~H.21.3.31 
第13代 利根川 徹 H.21.4.1~H.25.3.31  
第14代 逸見 正則 H.25.4.1~H.27.3.31 
第15代 清水 徳和 H.27.4.1~H.29.3.31 
第16代 谷部 貴一 H.29.4.1~R.2.3.31 
第17代 加藤 哲也 R.2.4.1~R.4.3.31 
第18代 小林美奈子

R.4.4.1~R.6.3.31

第19代 浅見 晃弘 R.6.4.1~