桶高日誌

2025年5月の記事一覧

遠足

5月27日(月)、全学年で遠足を実施しました。行先は、1年生がさがみ湖MORIMORI、2年生が東京散策、3年生が東京ディズニーシーでした。どの学年も楽しく過ごせたようです。

1学年遠足詳細

1学年は、『さがみ湖MORIMORI』という施設で飯盒炊さん&カレー作り、施設内判別行動を行いました。

バスで現地に行き、班に分かれて、火おこしから飯盒を使っての米炊き、そして食材を切ってカレー作り、さらに付け合わせのサラダを作りを行いました。班員で協力し楽しく調理できたようです。カレーの味はもちもん、サイコウでした。

午後は、施設内のアトラクションに乗ったり、スィーツを食べたりと班ごとに楽しんでいたようです。

今日一日で、友達との距離が縮まった、そんな日になりました。

生徒総会

5月9日(金)5、6時間目を利用して、2025年度前期生徒総会と体育祭連合決めがおこなわれました。今年度の前期生徒総会は、昨年の後期生徒総会と同様、社会科室からリモートでおこないました。

また、全学年の生徒がタブレットを持ったことで、議案書がグーグルクラスルームにアップされ、それを見ながらの参加となりました。

議題は7日のクラス討議で審議されていたため、大きな混乱もなくスムーズな進行ができました。

ご協力ありがとうございました。

 

情報モラル講演会

5月1日(木)本日、スクールネットワークアドバイザーの赤木 聡 様をお招きし「情報モラル講演会(ネットトラブル防止講座)」を実施しました。

講師の赤城様からは、SNS(特にスマホ)によって起こるトラブルや注意点などの話がありました。生徒のみなさん、本日の講義をもとに、タブレットやスマートフォンなど、正しく安全に使用してください。