2024年7月の記事一覧
【7月19日提出締切】就学支援金7月申請の受付を開始しました(2・3年生向け)
(今回の案内は 2・3年生向けのものです。 1年生については追って連絡いたします。)
就学支援金7月申請の受付を開始いたしました。
7月申請が認定されると、令和6年7月~令和7月6月分まで(3年生は令和7年3月分まで)の授業料が免除されます。
対象となるのは、2・3年生のうち、
① 就学支援金を受給しているが、マイナンバーを提出していない生徒
② 就学支援金を受給しておらず、新たに申請を希望する生徒 です。
①、②に該当する方は、申請書と所得確認書類の提出が必要になります。
※就学支援金を受給しており、マイナンバーを提出している生徒は自動で審査されるため、今回の申請は不要です。
①に該当する方には、個別に申請書類を配付しております。
②に該当する方は事務室に申請書類を受け取りに来てください。
また、今年度より7月申請でもオンライン申請が可能になりました。
原則オンラインでの申請をお願いいたします。
申請期限:7月19日(金) (終業式)
提出先:桶川高校 事務室(紙申請の場合のみ)
申請が必要かどうかについては、生徒に配付した就学支援金事務局からの通知(圧着ハガキ)からも御確認いただけます。(下図のものです)
【7月19日提出〆切】奨学のための給付金(通常申請)の受付を開始しました(全学年)
奨学のための給付金(通常申請)の受付を開始しました。
今回の通常申請は 全学年対象となっております。
奨学のための給付金とは、授業料以外の教育費を支援する制度です。
他の奨学金とは異なり、返還不要(給付型)となっております。
詳細は次のとおりです。
1 対象世帯
基準日(令和6年7月1日)時点で、①~③のすべての要件を満たす世帯
①保護者等が埼玉県内に在住していること
②就学支援金の支給を受ける資格を有すること
③次のいずれかの所得基準を満たしていること
・令和6年度住民税所得割額非課税世帯
・生活保護(生業扶助)受給世帯
・家計急変世帯
※新入生で4月に早期給付で申請した方についても、通常給付の申請が必要となります。
2 給付額
※新入生で早期給付の認定を受けたからは、給付額から既支給決定分を差し引いた額
受給のためには申請が必要となります。
申請書類は事務室にて配布しておりますので、申請をご希望の方は事務室まで取りに来てください。
提出期限:7月19日(金)
提出先:桶川高校 事務室
また、全生徒にリーフレットを配布いたしましたのでそちらもご参照ください。(下図のものです)