2023年6月の記事一覧
【7月14日提出〆切】奨学のための給付金(通常申請)の受付を開始しました(全学年)
奨学のための給付金(通常申請)の受付を開始しました。
今回の通常申請は 全学年対象となっております。
奨学のための給付金とは、授業料以外の教育費を支援する制度です。
奨学金とは違い、返還不要(給付型)となっております。
詳細は次のとおりです。
1 対象世帯
基準日(令和5年7月1日)時点で、①~③のすべての要件を満たす世帯
①保護者等が埼玉県内に在住していること
②就学支援金の支給を受ける資格を有すること
③次のいずれかの所得基準を満たしていること
・令和5年度住民税非課税世帯
・生活保護(生業扶助)受給世帯
・家計急変世帯
※新入生で4月に早期給付で申請した方についても、通常給付の申請が必要となります。
2 給付額
受給のためには申請が必要となります。
申請書類は事務室にて配布しておりますので、申請をご希望の方は事務室まで取りに来てください。
提出期限:令和5年7月14日(金)
提出先:桶川高校 事務室
また、全生徒にリーフレットを配布いたしましたのでそちらもご参照ください。(下図のものです)
【7月14日提出締切】就学支援金7月申請の受付を開始しました(2・3年生向け)
(今回の案内は 2・3年生向けのものです。 1年生については追って連絡いたします。)
就学支援金7月申請の受付を開始いたしました。
7月申請が認定されると、令和5年7月~令和6月6月分まで(3年生は令和6年3月分まで)の授業料が免除されます。
対象となるのは、2・3年生のうち、
① 就学支援金を受給しているが、マイナンバーを提出していない生徒
② 就学支援金を受給しておらず、新たに申請を希望する生徒 です。
①、②に該当する方は、申請書と所得確認書類の提出が必要になります。
※就学支援金を受給しており、マイナンバーを提出している生徒は自動で審査されるため、今回の申請は不要です。
①に該当する方には、直接生徒に申請書類を配付いたします。
②に該当する方は事務室に申請書類を受け取りに来てください。
申請書に記入し、所得確認書類を揃えたうえで、御提出ください。
提出期限:7月14日(金)
提出先:桶川高校 事務室
また、申請が必要かどうかについては、生徒に配付した就学支援金事務局からの通知(圧着ハガキ)からも御確認いただけます。(下図のものです)
【6/26(月)】(全学年)諸会費の口座振替について
6/26(月)、諸会費の口座振替がございます。
振替金額は各学年により異なります。
詳細は以下のとおりです。
【振替金額】
1年生 35,033円
2年生 40,033円
3年生 15,033円 (いずれも振込手数料込み)
費目の内訳については、次のリンクから確認できます。
⇒https://okegawa-h.spec.ed.jp/page_20230415053624
※PTA会費・後援会費が減免されている御家庭については、上記の金額からPTA会費・後援会費を差し引いた金額が引き落とされます。
※PTA会費・後援会費の減免については、「事務室より」-「各種減免・給付金制度の御案内」-「PTA会費・後援会会費の減免について」からご覧いただくか、事務室までお問い合わせください。
前日までに振替口座の残高を確認してください。
口座振替ができなかった場合、事務室にて現金で納入いただきます。
再度の口座振替はできませんので御了承ください。