令和5年度桶高日誌

2023年12月の記事一覧

12/27(水)冬の学校

12/27(水)冬休みの学校の様子です。

クリスマスが終わり、新年を迎える準備の時期となりました。今日も多くの部活動が活動しています。中には、練習試合をしている部活動、大掃除をしている部活動がありました。









12/22(金)表彰式を実施しました。

12/22(金)、終業式後に表彰式を実施しました。2学期の部活動に関する表彰です。








弓道部








男子バドミントン部








陸上競技部








男子バスケットボール部








書道部








野球部

12/22(金)終業式を実施しました。

12/22(金)、9時より、終業式を実施しました。5分前には全クラスが揃い、集合状況が素晴らしかったと思います。

2023年の登校日は今日が最後となります。2024年も宜しくお願いします。

















12/20(水)人権教育を実施しました。

12/20(水)3限、人権教育の一環として、啓発アニメ「めぐみ」を視聴しました。生徒にとっては拉致問題について考える機会であり、どのクラスも真剣に視聴していました。









12/19(火)薬物乱用防止教室を実施しました。

12/19(火)2限、全校生徒対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

講師として、埼玉県警察から2名の警察官にご来校いただき、薬物の違法性や服用後の影響などについて教えていただきました。実際の映像もあり、生徒は真剣な表情で講演を聞いていました。









12/18(月)看護医療ガイダンスを実施しました。

12/18(月)放課後、2学年希望者を対象に、看護医療ガイダンスを実施しました。生徒の希望する各分野ごとに分かれてガイダンスを実施しました。多くの大学、専門学校の先生方にご来校いただきましたが、希望者が少ない分野でも丁寧に個別対応していただきました。

























12/15(金)ダンス発表会を行いました。

12/15(金)放課後、1学年女子がダンス発表会を行いました。

体育の授業で行っているダンスの練習の成果を発揮する場でした。

どのクラスも、個性あふれるアイデアを生かし、一生懸命発表しました。

























12/13(水)進路行事を実施しました。

12/13(水)3・4限、1学年を対象に進路行事を実施しました。

リモートを通じて、講師よりご講演をいただきました。

1学年は一人一台端末の学年であるため、生徒は黒板上のスクリーンだけではなく、各自で端末を開いて講演を聞いています。









『冬の交通事故防止運動』街頭キャンペーン

 本日12/6(水)、PTAの方々と『冬の交通事故防止運動』街頭キャンペーンに参加しました。例年、桶川駅前で行われるキャンペーン運動で、年に4回実施されてます。本日は4回目(今年最後)。多くの方に啓発品を配布し、交通安全を呼びかけました。

桶川市長の挨拶


交通安全の呼びかけ

12/1(金)学校説明会を実施しました。

12/1(金)18時より学校説明会を実施しました。今年最後の説明会となります。多数の中学生、保護者にご来校いただきました。








受付の様子です。








全体説明の様子です。








軽食販売もしています。今日はクリスマスメニューもあります。