8月29日(火),30日(水) 加納小学校 学習ボランティア
8月29日(火)と30日(水)に加納小学校に,学習ボランティアで伺いました。
学習ボランティアとは,桶川高校の高1~高3の有志生徒が8/29,30の2校時・3校時,加納小学校の1年生~6年生+なかよし学年の児童たちの学習のお手伝いをする活動のことです。朝の説明会で,桶高生が真剣に話しを聞いています。
加納小で行われた朝の説明会で,真剣に桶高生が話を聞いています。
なかよしクラスで,加納小学校の児童たちに挨拶をしています。
2日目ということもあって,桶高生も小学生も慣れた雰囲気でした。
4年生の児童たちの学習のお手伝いをしています。
最初は緊張していた桶高生たちも,お兄さん・お姉さんとして一生懸命にお手伝いしてくれています。
昨日今日と,猛暑のため惜しくも一緒に校庭で遊ぶことは叶いませんでしたが,休み時間も各学級に足を運び,子どもたちと関わることができました。
学習ボランティアが終わった後,
「小学生たちがかわいかった」
「素直に一生懸命に学習に取り組んでいてすごい」
「勉強のペースが一人ひとり違うので難しい」
「自分で勉強をわかっていることと,教えることは全然違った」
など感想文を書いてくれました。
「人に物事を教える」ということはどんな職業についても関わってくることです。この2日間の貴重な体験を,ぜひ自分の進路に生かしてください。