こちらは令和4年度までの桶高日誌です
学校評議員会・学校評価懇話会
2月1日(水)、学校評議員会、学校評価懇話会が開催されました。
今年度の本校の取り組みについて、学校評議員、懇話会委員の皆様から建設的な意見を多々頂戴いたしました。今後の学校運営に生かしてまいります。
英単語選手権
本校では1・2学年全員参加の英単語選手権を開催しました。3学期は誰が表彰されるか楽しみです♪
第1学年進路講演会
1月26日(木)、第1学年では外部講師を招いて進路講演会を開催しました。気温の低下により、会場を急遽体育館から一般教室に変更してリモート配信で行った講演会でしたが、生徒は熱心にメモを取っていました。
10年後にこんなサービスを作り出せたらいいな
1月19日(木)、2年生の総合的探究の時間は、「10年後にこんなサービスを作り出せたらいいな」の探究でした。各班からの中間報告のほか、新聞や各自のスマートフォンを駆使して情報を収集しました。
事務室玄関が華やかに
1月19日(水)放課後、本校華道部が3学期初めの作品を展示しました。
春の装いとなった事務室玄関です。
生徒の作品
本校社会科室の廊下には調べ学習により生徒が作成したポスターが掲示してあります。それぞれのテーマに合わせたポスターはどれも興味深いものばかりです。
朝の交通安全立哨指導
本校では1月11日(水)から1週間、朝の交通安全立哨指導を行っています。初日はPTAの保護者の方々にも御協力していただき交通安全運動に取組みました。
コロナもインフルもカゼも…予防方法は同じです
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日から第3学期が始まりました。始業式では校長から①今年の目標をつくること、②読書のススメ、③感染症対策の再確認について講話がありました。また進路指導主事からは進路に関する留意事項が学年別に話されました。
生徒表彰は以下のとおりです。
①弓道部(全国選抜埼玉県予選個人)
②男子硬式テニス部(学年別ダブルス大会)
③囲碁将棋部(関東地区高等学校囲碁選手権大会)
④柔道部(秋季北部地区大会個人)
うれしいプレゼントをいただきました
9月に開催した文化祭【桶高祭】作品を桶川市の放課後子供教室(朝日小学校内)に提供したところ、本校生徒会に心のこもった返礼が届きました。生徒温かな気持ちになりました。
第2学期が終わりました
12月23日(金)、終業式が行われました。
校長からは、①一年の振返り、②2学期の学校生活、③感染症対応、④自転車安全利用、⑤新年の目標設定について講話がありました。
また、生徒指導講話では、「晴れの日としての正月」についての話がありました。
生徒表彰は次のとおりです。大きな活躍、成績を残した2学期です。
⑴書道部(埼玉書道展)
⑵美術部(埼玉県高等学校美術展)
⑶囲碁将棋部(関東囲碁選手権県大会)
⑷男子硬式テニス部(新人大会テニス競技北部支部)
⑸女子バレーボール部(北部地区予選会)
⑹吹奏楽部(埼玉県アンサンブルコンテスト)
⑺図書委員会(埼玉県学校新聞コンクール)
⑻男子バドミントン部(新人大会北部地区予選)
⑼陸上競技部(埼玉県新人陸上競技大会)
本日は大掃除
12月22日(木)、2学期の授業も残り1日です。本日は授業の後、全校の大掃除をしました。学習環境を清めて2学期を締めくくります。
囲碁将棋部が関東大会、弓道部が全国大会に出場します
12月21日(水)、関東高校囲碁選手権(埼玉県)に出場する小野さん(1年)、及び全国選抜高校生弓道大会(熊本県)に出場する島田さん(2年)に向けた壮行会を開催しました。それぞれの健闘を期待します。
薬物乱用はダメ!
12月20日(火)、上尾警察署から講師を招き薬物乱用防止教室を実施しました。大麻をはじめとする薬物の怖さについて、正しい知識を身につけた生徒たちです。
ダンスの発表会がありました
12月19日(月)、1学年女子による校内ダンス発表会が体育館で開催されました。2学期の体育で行われた創作ダンスのクラス別発表会です。寒い体育館でしたが、どの生徒たちも熱く体を動かし、華麗に舞っている姿が印象的でした。
ビッグバンドJAZZに吹奏楽部がゲスト出演
12月15日(木)、桶川市民ホールで開催された、Symphonic JAZZ Old Black Joe コンサートに、本校吹奏楽部が招待されジョイントステージを行いました。プロのステージで共演し、大きな達成感を得た吹奏楽部員です。
ダンス部が【ダンスONEプロジェクト'22】に参加
本校ダンス部が日本テレビ『スッキリ』における【ダンスONEプロジェクト'22】に参加しています。
動画サイトにアップされましたのでご覧ください。
動画の再生はこちらをクリック→https://youtu.be/MuYOuaSeWsw?t=7
「県議会だより」表紙に桶高生の題字が掲載!
11月12日発行の「県議会だより 171号」の表紙に本校生徒が筆を執った題字が掲載されました。
本校3年生、高橋俊介さんはこの夏開催された「全国高等学校総合文化祭書道部門」の埼玉県代表の一人です。その力強く勢いのある文字は今回の題字にも表れています。作品が県民の多くの皆様の目に触れる栄誉をいただき、素晴らしい経験になりました。
生徒の作品
第65回埼玉県高校美術展において、「優秀賞」に選ばれた本校美術部の立体作品2点を事務室玄関に展示しました。御来校の際に御覧ください。
保健講演会
11月28日(月)、埼玉助産師会から講師を招き、妊娠・出産に関する保健講演会を開催しました。「性と健康と命」について理解を深める貴重な半日となりました。