女子バスケットボール部
【女バス】研修試合に参加してきました!
こんにちは!
夏休みになりあっという間に7月が終わり、8月に入りましたね。
毎日体温を超えるほどの暑さのなか、桶高女バスの仲間たちは、仲良く何とか乗り切っています!
ここまで、3年生にも練習に参加してもらいながら、10校以上と合同練習をやらせてもらいました。一緒に楽しくバスケットができました。ありがとうございました!
その最中、7/29に北部支部研修試合に参加して、初の練習試合を行いました。
試合を経験することで、ここまで自分達で練習してきたことを実戦でどう出すべきなのか?何が通用して何が足りないのか?などなどたくさんのバスケット面での発見がありました。
また、これまで合同練習の最後に5対5という形での試合はたくさんやってきましたが、試合だけの1日は初めてだったので、ゲーム中以外の部分で、他の参加チームからたくさん勉強になる1日を過ごしました。部員たちには、今回の経験や発見を、8/18の公式戦にしっかりと活かしてもらいたいです。
会場校の成徳深谷高校の皆さん、快適な環境で試合をさせていただきありがとうございました。また、対戦した小川高校、東京農大三高校、鴻巣高校の皆さんお世話になりました。
おかげさまで、桶高女バスとしてたくさんの課題が見つかりました。この課題を克服すべく学校での練習に励み、まずは、お盆休みまでの8月前半を有意義な時間にしたいと思います。
どのチームも、暑いなか頑張っています。桶高女バスも負けずに頑張ります!
保護者の皆様、連日送迎等のサポートありがとうございます。
引き続き応援よろしくお願いします!
(連日の合同練習の様子です。試合では写真は撮れませんでしたので…)
【女バス】夏季選手権大会抽選結果発表!
こんにちは!
先日の抽選会の結果が正式に決まり、桶高女バスの対戦相手、試合日程が決まりました。
この夏は、多くのチームと練習試合や合同練習をさせていただきますので、一日でも長くユニフォームを着た公式戦ができるよう、この夏を大切に過ごしたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【女バス】チームニューアイテムお披露目!!
こんにちは!
夏の部活動体験会に申込みしてくれている中3生の皆さん、ありがとうございます。8/7にお会いできるのを楽しみにしています。申込みがまだの皆さんは、まだまだ受付中ですので、たくさんの参加をお待ちしています!
さて、
新チームのスタートに、チームロゴを一新してここで発表したかと思いますが、先日ついに、そのロゴのついたアイテムが完成して選手のみんなに届きました。先週の合同練習会で早速使いましたが、他校の先生方にも大変好評でした。
この夏、ニューアイテムを身に纏い、桶高女バスのみんなに大きく躍動してもらいたいと思ってます!
これからも桶高女バスをよろしくお願いします。
【女バス】北部支部合同練習会に参加!
こんにちは!
先週土曜日に熊谷農業高校を会場とした北部支部強化委員会による”合同練習会”に参加させていただきました。
普段は、少人数での練習でメニューも限られているところ、北部支部の10チーム以上が集まり、70人を超える選手たちと一緒にバスケットボールをしてきました。
桶高女バスの面々は、技術面はもとより、取り組みの姿勢やメンタル面など多岐にわたってとても良い刺激を受けられたと思います。
今回得られた全てのことを、今後のバスケット、そして、日常生活に生かしてもらいたいです。
強化委員の先生方をはじめ、たくさんの北部支部の先生方大変ありがとうございました。
【女バス】夏休み部活動体験会について
こんにちは!
中3生の皆さん、”学総”の結果はどうだったでしょうか?
どの地区も大会が終わり、県大会出場校が決まっているかと思います。
部活引退を迎えたバスケットボール部員の皆さんは、クラブチームと両立しながら頑張ってきた人、部活動一筋ですべての時間をささげた人など、一人ひとり今までの自分を振り返っていることと思います。今すぐには考えられないかと思いますが、ここで終わらせてはもったいないんです。高校バスケに今の気持ちをぶつけてみましょうよ!もちろん、高校ではインターハイやウインターカップといった全国大会がありますが、今現在の桶高女バスは、今いる部員たち、そして、地区大会で敗れ引退を迎えてしまい気持ちを高校受験に切り替えようとしている目の前のあなたと一緒に、明るく!楽しく!!バスケをして、県大会に出場すること、さらには常連校となることを近い目標に掲げています。
そこで、女バスの夏休み部活動体験会の日程が決まりましたのでお知らせです。
8/7(水) 9時〜12時
まずは、桶高女バスの生の雰囲気を感じてもらいたいです!まだまだ発展途上ですが、今年度から桶川高校に異動してきて新チームから顧問の田島も頑張ります!
実は、すでに中学校の顧問の先生と相談して、8月中に桶川市内、上尾市内、鴻巣市内の中学校との合同練習も複数回設定済みです。一人で行くのはちょっと不安が…という人は、顧問の先生に相談してみてください。後輩たちと一緒に練習に参加すれば一石二鳥ですよね!
そして、、地区大会を勝ち上がって、これから県大会を迎える3年生の皆さん。一つでも多く勝ち上がって、最後まで全力でバスケットを楽しんでください!
そんなみなさんも、桶高女バスの目標実現のための即戦力として、8/7(水)の体験会でお待ちしています。
部活動体験会の詳細は、こちらの学校HPでお知らせしますので、少しお待ちください。
部員と一緒に、たくさんの申し込みをお待ちしてます。よろしくお願いします!
【女バス】中学3年生へ
こんにちは!
いよいよ今週、3年生の集大成である”学総”が始まるかと思います。
これまで頑張って練習してきた成果を、「県大会」さらには『全中』に進めるよう思う存分発揮してください。
顧問の田島も3年生の活躍を影ながら応援しています!
そして、
夢かなわず引退を迎えてしまうことになっても、続きは”高校バスケ”にあります。
桶高女バスでは、そんな皆さんを大歓迎でお待ちしています。現在の部員には、北本市内、上尾市内、伊奈町内、鴻巣市内の中学校出身者がいます。夏休みには、部活動体験も実施しますので、興味がある中学生はぜひ参加してください。詳細は、後日こちらでおしらせしますのでもうしばらくお待ちください。
まずは、”学総”。 全力で頑張れ!3年生!!
【女バス】新チームロゴ決定!!
こんにちは!
新しい桶高女バスのロゴが決まりました!!
今までのチームカラーのブルーは継承しつつ、桶川市民の花である”ベニバナ”を盛り込んで、この様に完成しました!
チームのモットーである「明るく!楽しく!」がとても表現されたデザインに仕上がったと思います。
これからは、Tシャツなどチームのアイテムにどんどん登場します!
新チームは、3年生も頻繁に来てくれて、みんなで明るく!楽しく!!活動中です。
引き続きよろしくお願いします。
【女バス】新チームロゴ、作成中!
昨日、新体制ミーティングを行い、いよいよスタートしました!
2年生の新キャプテンを中心に、明るく、楽しく、かつ高みを目指して、頑張ってもらいたいです。
そのスタートとして、新しいチームロゴを現在作成中です。
はたしてどんなロゴが出来上がるのか??
乞うご期待!!!
【女バス】練習試合報告
久々の更新となります。まだまだ先だと思っていた年の瀬が目の前に迫って驚いている女子バスケットボール部顧問です。
大会後に練習試合等を行いましたのでご報告させていただきます。
・11月29日(日) 進修館高校・深谷高校(@進修館)
・12月20日(日) 上尾南高校(@桶高)
大会後は怪我人も多く、なかなか満足に練習ができていませんでした。その中での5対5になるのでどのような展開になるかとハラハラしていましたが、生徒たちはよく頑張りました。特に2年生4人は2日ともフル出場で体力的に厳しかったかと思いますが、よく走っていました。
チームとしてはオフェンス・ディフェンス共に課題はありますが、公式戦に向けて両面ともよりハードに練習していくことが必要なことには変わりありません。年末は練習することは出来ませんが、年明けにも練習試合が組んでいますので、まずはそこに向けて選手・マネージャー・顧問一同頑張っていきたいと思います。
(写真を撮りたいと思いつつ、なかなか実現できません…。次は撮影した写真も掲載できればと思います!)
*県通知に基づき1月17日まで活動自粛となりました。そのため、残念ですが練習試合も中止となります。生徒にはこの期間をマイナスにするのではなく1歩でも2歩でも進歩した状態で再開できるよう感染症対策しながら各自でできることをやっていこうという話をしました。今は社会全体で耐えるときです。もう少し頑張りましょう!
異例の年となった2020年も無事終わりを迎えられそうです。多くの皆様のおかげで厳しい状況の中でも充実した日々を過ごすことができました。ありがとうございました!2021年も桶川高校女子バスケットボール部をよろしくお願いします‼︎
【女バス】大会結果報告
11月3日(火・祝)に令和2年度新人大会北部支部予選に出場してまいりましたので結果をご報告いたします。
@熊谷西 | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total |
桶川 | 10 | 20 | 19 | 29 | 78 |
深谷第一 | 25 | 18 | 14 | 26 | 83 |
会場校の熊谷西高校のみなさん、ありがとうございました。お世話になりました。
新チーム初戦ということもあり(相手も同じですが…)、試合の入りが固くイージーショットが決まらない苦しい展開で10-25と15点差で第1Qを終えました。
第2Q以降は少しずつ点差を詰めていき、第4Q残り15秒あたりでやっと逆転するも勢いはそこまでで再度逆転され、惜しくも敗戦となりました。
勝負ごとに「たられば」は禁句ですが、試合の入りをもっと大事に戦っていれば違った結果になったかもしれません。
8日(日)には深谷第一VS熊谷女子が行われ、深谷第一が僅差で熊谷女子を破り、県大会出場を決めました。
抽選では本当に実力が拮抗したブロックに入れただけに、日に日に悔しさが募ってきます。
ですが、ここで終わりではありません。その悔しさを次につなげて頑張ってまいります。
次回の大会は新年度になりますが、ノーシードから上位進出を目指してこの長い冬を乗り越えていきます!
今後とも応援よろしくお願いいたします。