日誌

女子バスケットボール部

【女バス】インターハイ予選2回戦

こんにちは!

2回戦の試合スケジュールです。

【インターハイ北部支部予選】

                 2回戦

       6/7(土)9:45〜

            VS 熊谷西高校

             @大里体育館

桶高女バスは、一人ひとりしっかり準備して第一シード校に挑みます。頑張れ、みんな!

応援よろしくお願いします!!

【女バス】公式戦初勝利!!

こんにちは!

"超速報"でお知らせしたかったのですが、遅くなってしまいました。

キャプテンがレナのチームになった今シーズン開始から、夏季大会、新人戦、春季大会と毎回1回戦の壁が突破できませんでしたが、今回のインターハイ予選でやっと一勝をあげることができました!顧問の田島が桶高女バスに来てから初勝利です!

  桶川 90 [27-12,19-11,29-14,15-12] 47 本庄第一

前回の春季大会では、新戦力の1年生が入り初勝利に期待したのですが、準備期間が足りず勝利を挙げられませんでした。今回はその反省を踏まえて、みんなでチームの約束事項を反復練習で徹底し、新しい戦術を取り入れ練習試合で試し、その後の練習で修正してと入念に準備してきました。その結果が、1回戦を突破して2回戦進出に繋がりました!

チームみんながそれぞれの役割を果たし、オフェンスにディフェンスにベンチからの声出しにとやれることを存分に出し切りました。キャプテンのレナは、キャリアハイの34得点、4月に初心者で入部したホノも初得点を挙げ、しっかりと勝ち切ることができました。

(今回は画像が編集出来なくてすみません、、)

ほんとにみんなよく頑張りました。チームとしては、いろいろな面でまだ課題はありますが、『一つ勝った』ということが大きな自信に繋がっていくはずです。

次は、第一シードとの戦いです。

キャプテンのレナはもちろんのこと、1、2年生も一週間しっかり準備して、やってきたことを全て出し切れ!

今回も会場まで足を運んでくださった部員のご家族の方々、温かい応援ありがとうございました。最後にご挨拶出来ずに申し訳ありませんでした。。また、前の試合で先に勝利した男バスのみんなもギャラリーからの声援ありがとう。

2回戦はすぐです。引き続き桶高女バスをよろしくお願いします。

【女バス】インターハイ北部支部予選対戦校決定!!

こんにちは!

先日、北部支部の抽選会が行われ、大会の詳細が決まりました。

中間考査、遠足と学校行事が続いた直後の公式戦になりました。

何があったとしても、どのチームにも同じ時間が流れているはず。

桶高女バスとして、時間を有効に使い、できる限りの準備をしっかりして、公式戦1勝をもぎ取りたいと思います!

応援よろしくお願いします!!

【女バス】切り替え大事!!

こんにちは!

桶高女バスは、春季大会で1回戦敗退してから、すぐに再始動しました。

大会の反省を活かして実践につなげるため、そして次のインターハイ予選に標準を合わせるために、5/3(土)北部のチーム、5/6(火祝)南部のチーム、5/11(日)北部のチームに協力をいただき、練習試合を実施しました。

大会が終わってすぐに、顧問がクリップにまとめた大会の試合映像をみんなで見て、改善点を可視化して、チームとしての課題と目指すべきプレー像を意識するミーティングを行いました。

その次の日からのチーム練習で、前回大会は入部して10日間しか時間がなかった1年生もチームの約束やパターンを2.3年生から学び、だんだんと”ハビット”にしつつ、3日間の対外試合に臨みました。

結果として大変有意義なGW+αとなり、今月末から早速始まるインターハイ支部予選に良い方向性が見えてきたチーム状態で中間テストのための部活停止期間に入りました。桶高女バスの面々は、しっかり切り替えて、テスト勉強してくれるはずです!

停止期間中にインターハイ北部予選の抽選会がありますので、対戦相手が決まったら、速報でこちらでお知らせします。

文武両道の桶高女バス部員に、私も、期待したいと思います。

温かい声援よろしくお願いします!

【女バス】大会結果報告

こんにちは!

 この週末に、新年度初めての公式戦で勝ち進めば関東大会につながる「北部支部選手権大会」が行われました。

桶高女バスは、まずは目の前の1勝を目指して寄居城北高校と対戦しました。1年生が入り、ベンチもにぎやかになり、常にコート内外で声が出てとても良い雰囲気ではありましたが、結果は、敗戦でした。。。

昨夏に負けた同じ相手で、その負けからの10か月の成長をぶつけるべく挑みましたが、大会直前で上級生にけが人が出てしまったことや、経験者とはいえ入部して10日間しか経っていない1年生を2.3年生と同じように使っていかなければいけないチーム状況で、リベンジを果たすことはできませんでした。それでも14人みんなが、それぞれ今出せる力を出し切り頑張りました!

新学期になり、人数が増えたことは大変喜ばしくテンションも上がることです。しかし、3学年揃ったチーム全体で、多くの課題が見えた大会でした。試合そのものの振り返りや反省はもちろんですが、前日準備から当日の会場での過ごし方、試合が終わってからの行動など、人数が増えたことによって人任せや指示待ちになり、チームとしてレベルが下がっては本末転倒です。

次のインターハイ北部支部予選まで1か月。ここまで同学年が1人の中で頑張ってきた3年生でキャプテンのレナの引退大会になります。限られた時間を有効に使い、やるべきことをしっかり準備し、14人で明るく!楽しく!!、次こそは勝利をもぎ取れるように頑張っていきたいと思います。

桶川 37(11-17,14-24,2-21,10-11)73 寄居城北

保護者の皆様、コートサンドやギャラリーからたくさんの温かい応援ありがとうございました。

引き続き、桶高女バスをよろしくお願いいたします!