日誌

女子バスケットボール部

【女バス】新チーム始動!!

こんにちは!

残念ながら2回戦突破とはいきませんでしたが、桶高女バスとしてメンバーみんなでやりきって大会を終えました。

ここまで3年生ひとりでキャプテンとしてチームを引っ張ってきたレナ、お疲れさま。同級生がいなくてチームのリーダーとして大変なことが多々あったかと思うけど、去年の6月10日に顧問の私と会ってから、プレーヤーとしてもキャプテンとしても、とても成長しました。一先ずキャプテンの立場での部活は終了しましたが、U18のリーグ戦がまだ残っています!先輩として、1・2年生の後輩たちに自分の経験を伝承させてもらうと共に、思い切ったプレーを見せてもらえたらと思います!!

すでに始動している新チームのキャプテンは、これまで副キャプテンとしてレナを支えてきた、2年生のリオン!テスト休みに入るまでの期間で、部員みんなと協力して良いスタートを切りましょう。

そして、テストが終わればすぐに夏休み。初日には、プレミアチケットが手に入り、千葉のLaLa arena TOKYO-BAYにみんなで“男子日本代表戦観戦✨”、月末には“校外合宿”とイベントが目白押しです!

気持ちよく夏休みを迎えられるように、まずはしっかりとテスト勉強に励んで、『文武両道の桶高女バスのメンバーたち』を顧問としては大いに期待したいところです。。。

テスト終了後の桶高女バスを乞うご期待!!

 

 

 

【女バス】インターハイ北部支部予選結果

こんにちは!

先日、桶高女バスのメンバーは初めての2回戦に挑みました。

相手の北部第1シード熊谷西高校は、さすが第1シード校とばかりに試合開始から終了まで40分間オールコートでプレスをかけてきました。万が一ということで前日までに準備してきた”プレスダウン”で対抗しましたが、ハードなプレッシャーになかなかフロントコートまで運べず、さらにシュートもほとんど打つことができず、1Qはカコの3P1本が唯一の得点でした。しかし、桶高女バスのメンバーは諦めるどころか、ベンチからの声援もどんどん増し、コートではシュートチャンスを増やし、2Q3Qと進むにつれてキャプテンのレナを筆頭にこれまで自分たちがやってきたバスケットをとにかく出し切りました。そして、最終4Qでは、相手メンバーが変わったとはいえ、17対20と互角のゲームを見せてくれました!

桶川 31(3、5、6、17ー44、27、38、20)129 熊谷西

2回戦突破はできませんでしたが、現状で自分たちのやれることは全て出しきれたと思います。新しい課題が見えてきたのも、2回戦に進んだからこその収穫。この敗戦で唯一の3年生でキャプテンのレナは一先ず引退です。これまで”お疲れさま”でしたが、まだU18リーグ戦があります。

チーム全体で一旦小休止して心も体もリフレッシュできたら、新チームとして新たにスタートを切りましょう!!

今大会も、選手の保護者の皆様、ご家族の皆様の温かい声援ありがとうございました。

引き続き桶高女バスをよろしくお願いします!!

【女バス】インターハイ予選2回戦

こんにちは!

2回戦の試合スケジュールです。

【インターハイ北部支部予選】

                 2回戦

       6/7(土)9:45〜

            VS 熊谷西高校

             @大里体育館

桶高女バスは、一人ひとりしっかり準備して第一シード校に挑みます。頑張れ、みんな!

応援よろしくお願いします!!

【女バス】公式戦初勝利!!

こんにちは!

"超速報"でお知らせしたかったのですが、遅くなってしまいました。

キャプテンがレナのチームになった今シーズン開始から、夏季大会、新人戦、春季大会と毎回1回戦の壁が突破できませんでしたが、今回のインターハイ予選でやっと一勝をあげることができました!顧問の田島が桶高女バスに来てから初勝利です!

  桶川 90 [27-12,19-11,29-14,15-12] 47 本庄第一

前回の春季大会では、新戦力の1年生が入り初勝利に期待したのですが、準備期間が足りず勝利を挙げられませんでした。今回はその反省を踏まえて、みんなでチームの約束事項を反復練習で徹底し、新しい戦術を取り入れ練習試合で試し、その後の練習で修正してと入念に準備してきました。その結果が、1回戦を突破して2回戦進出に繋がりました!

チームみんながそれぞれの役割を果たし、オフェンスにディフェンスにベンチからの声出しにとやれることを存分に出し切りました。キャプテンのレナは、キャリアハイの34得点、4月に初心者で入部したホノも初得点を挙げ、しっかりと勝ち切ることができました。

(今回は画像が編集出来なくてすみません、、)

ほんとにみんなよく頑張りました。チームとしては、いろいろな面でまだ課題はありますが、『一つ勝った』ということが大きな自信に繋がっていくはずです。

次は、第一シードとの戦いです。

キャプテンのレナはもちろんのこと、1、2年生も一週間しっかり準備して、やってきたことを全て出し切れ!

今回も会場まで足を運んでくださった部員のご家族の方々、温かい応援ありがとうございました。最後にご挨拶出来ずに申し訳ありませんでした。。また、前の試合で先に勝利した男バスのみんなもギャラリーからの声援ありがとう。

2回戦はすぐです。引き続き桶高女バスをよろしくお願いします。

【女バス】インターハイ北部支部予選対戦校決定!!

こんにちは!

先日、北部支部の抽選会が行われ、大会の詳細が決まりました。

中間考査、遠足と学校行事が続いた直後の公式戦になりました。

何があったとしても、どのチームにも同じ時間が流れているはず。

桶高女バスとして、時間を有効に使い、できる限りの準備をしっかりして、公式戦1勝をもぎ取りたいと思います!

応援よろしくお願いします!!

【女バス】切り替え大事!!

こんにちは!

桶高女バスは、春季大会で1回戦敗退してから、すぐに再始動しました。

大会の反省を活かして実践につなげるため、そして次のインターハイ予選に標準を合わせるために、5/3(土)北部のチーム、5/6(火祝)南部のチーム、5/11(日)北部のチームに協力をいただき、練習試合を実施しました。

大会が終わってすぐに、顧問がクリップにまとめた大会の試合映像をみんなで見て、改善点を可視化して、チームとしての課題と目指すべきプレー像を意識するミーティングを行いました。

その次の日からのチーム練習で、前回大会は入部して10日間しか時間がなかった1年生もチームの約束やパターンを2.3年生から学び、だんだんと”ハビット”にしつつ、3日間の対外試合に臨みました。

結果として大変有意義なGW+αとなり、今月末から早速始まるインターハイ支部予選に良い方向性が見えてきたチーム状態で中間テストのための部活停止期間に入りました。桶高女バスの面々は、しっかり切り替えて、テスト勉強してくれるはずです!

停止期間中にインターハイ北部予選の抽選会がありますので、対戦相手が決まったら、速報でこちらでお知らせします。

文武両道の桶高女バス部員に、私も、期待したいと思います。

温かい声援よろしくお願いします!

【女バス】大会結果報告

こんにちは!

 この週末に、新年度初めての公式戦で勝ち進めば関東大会につながる「北部支部選手権大会」が行われました。

桶高女バスは、まずは目の前の1勝を目指して寄居城北高校と対戦しました。1年生が入り、ベンチもにぎやかになり、常にコート内外で声が出てとても良い雰囲気ではありましたが、結果は、敗戦でした。。。

昨夏に負けた同じ相手で、その負けからの10か月の成長をぶつけるべく挑みましたが、大会直前で上級生にけが人が出てしまったことや、経験者とはいえ入部して10日間しか経っていない1年生を2.3年生と同じように使っていかなければいけないチーム状況で、リベンジを果たすことはできませんでした。それでも14人みんなが、それぞれ今出せる力を出し切り頑張りました!

新学期になり、人数が増えたことは大変喜ばしくテンションも上がることです。しかし、3学年揃ったチーム全体で、多くの課題が見えた大会でした。試合そのものの振り返りや反省はもちろんですが、前日準備から当日の会場での過ごし方、試合が終わってからの行動など、人数が増えたことによって人任せや指示待ちになり、チームとしてレベルが下がっては本末転倒です。

次のインターハイ北部支部予選まで1か月。ここまで同学年が1人の中で頑張ってきた3年生でキャプテンのレナの引退大会になります。限られた時間を有効に使い、やるべきことをしっかり準備し、14人で明るく!楽しく!!、次こそは勝利をもぎ取れるように頑張っていきたいと思います。

桶川 37(11-17,14-24,2-21,10-11)73 寄居城北

保護者の皆様、コートサンドやギャラリーからたくさんの温かい応援ありがとうございました。

引き続き、桶高女バスをよろしくお願いいたします!

【女バス】練習試合

こんにちは!

先週は大変濃い週末を過ごしました。

金曜日に加入が確定した新入生を本格的に交え1時間半、土曜日にしっかり3時間半練習し、日曜日の午後から3学年揃って初の練習試合に臨みました。

会場に入って、活気のある掛け声、笑顔やハイタッチ等が溢れて真剣の中にもみんなでバスケを楽しんでいる雰囲気がひしひしと伝わってくるアップが見られました。

そして、試合開始。

これまで6人でやってきて、ベンチからは顧問の声が中心でしたが、今日からは、コートにいる人数よりもたくさんのメンバーが声をかけ続けてくれていました。とても良い雰囲気です!

そして結果も、ほとんどの試合で勝利で終えることができました!

公式戦前の練習試合なので、結果よりも内容が大事なことはみんなわかっていますが、やはり勝つのは嬉しいこと。もちろん反省点が山積みではありましたが、これまでなかなか勝てないことが多かった上級生が、今まで自分たちが練習や試合でやってきたチームプレーを新戦力の1年生に教えながら、チームのみんなで勝ち取ったいくつもの勝利でした。

急遽日程を合わせていただき、会場まで提供してくださった先生方、選手の皆さんありがとうございました。

 

本番の北部支部選手権大会まで、まだまだやるべきことはたくさんあります。限られた時間の中で、チームみんなで明るく!楽しく!!協力し合って、勝利を目指して頑張りたいと思います。

桶高女バスを引き続きよろしくお願いします!

 

【女バス】新入生加入!!

こんにちは!

先日、仮入部期間が終わり、8人の新入生が正式に入部しました。

この1年間、6人で活動してきたチームに倍以上となる新加入です!

正式に入部手続きが済むまでは、2、3年生は不安な1週間を過ごしながら仮入部生と共に活動していましたが、明るく!楽しく!!の活動雰囲気がしっかり伝わって共感してもらえた、経験者6人初心者2人の合計8人の新戦力に大喜びです!本当に、良かったです。

本入部初日の練習では、人数の増加もありますが、今まで以上に大変活気のある練習風景でした。

顧問として嬉しいことが、、

練習の最後に2、3年生vs新入生のゲームをやったところ、ほぼ経験者ばかりの新入生に対して、先輩チームがしっかり勝利してくれました。さすが先輩!と思ったと同時に、ほぼ中学ではバスケ部ではなかった生徒たちとこれまで1年間一緒にバスケしてきた成果をしっかり出してくれたなぁと顧問は勝手に心の中で感動していました。。。

さぁ、14人で桶高女バスは新しいスタートです!

全員ユニフォームをもらえてベンチ入りはできますが、誰が試合に出るかはチーム内勝負です。

新入生にスタメンを取られないように、先輩よりも先にコートに立てるように、そんな相乗効果を期待しています。

“新生”桶高女バスに乞うご期待!!!

引き続きどうぞよろしくお願いします!

【女バス】公式戦対戦相手決定!!

こんにちは!

現在の桶高は仮入部期間で、たくさんの新入生が放課後の部活を体験中です。

女バスにもたくさん来てくれていて、最終日の18日(金)を待たずして、経験者5名と初心者1名が入部届を提出してくれて上級生と一緒に活動を始めています。先日も経験者初心者ともに続々と体験に来てくれていますので、そのまま入部してくれると大変うれしいなと思っています。やっぱり、たくさんの人数で、ワイワイと明るく!楽しく!!バスケが出来るのっていいですね。2,3年生もキラキラしています☆彡(その様子を画像で見てほしいぐらいですが、まだ仮入部中の生徒もいますので。。。)さぁ!まだ入部届を出せていない迷い中の女子、滑り込み入部お待ちしてますので、どしどし来てください!待ってます!

さて、今月末から始まる春季大会の抽選会がありまして、1回戦の対戦相手が決まりました。昨年6月に今の新チームがスタートしてから顧問が田島に変わり、初めての公式戦で昨夏対戦した時と同じチームです。成長を見せるには絶好のチームとの対戦です。

新入生もすでに練習に参加して、新生桶高女バスは始動していますので、チーム一丸となってぶつかっていきたいと思います。

引き続き、桶高女バスをよろしくお願いします。

 

【女バス】桜満開で入学おめでとうございます!

こんにちは!

先日、待ちに待っていた新入生が入学しました。入学説明会の時にもたくさんの女子生徒の皆さんにお手紙や部活紹介のチラシをお渡しさせていただきましたが、これからは、桶高生として桶高女バスに参加してください!部員出演の女バス紹介動画(ここでは流せませんが…)でPRしていたように現在活動中の部員は、経験者も未経験者もいて、みんなで明るく!楽しく!!バスケしています。

その後の部活見学会の時間では、30名近い新入生が来てくれて部員みんなでハイテンションになりました!次回からは、見学会ではなく仮入部期間に入ります。 9日に顧問の田島から直接話しましたが、今現在6名で活動中の桶高女バスの状況からすると新入生の皆さんも4/26から始まる関東大会北部予選の即戦力です!経験者だけでなく、中学ではバスケットをやっていなかった人も、友達誘って11日金曜日にぜひぜひ!運動できる服装でバッシュ(体育館シューズ)持参の新入生をお待ちしてます!「まずは見学」の人はシューズを持って体育館にGO!たくさんの新入生が来てもらえれば、週末には練習試合を検討中ですので、一緒にバスケしましょう!

隣で活動している女バレや卓球部、グランドで活動しているソフトボール部やテニス部などなど同じ球技系の女子部活動も元気に活動中です!女バスはもちろんですが、桶高女子のみなさん!私たちと一緒に高校3年間をボールと共に過ごしましょうよ!ゼッタイ後悔させません。Enjoy桶高LIFE!!

 今後の予定

  4/11(金) 放課後すぐ~16:15

   /12(土)13(日) どちらか練習試合予定

   /15(火)~17(木)仮入部

   /18(金)体育館フロアーにて本入部手続き☆彡 

質問・疑問があれば、2.3年生の部員に気軽に声をかけてもらえれば、なんでも答えます!顧問の田島もスタンバイしています!

女子バスケットボール部をよろしくお願いします!

【女バス】さぁ!

こんにちは!

桶高女バスのメンバーは,学年末考査も無事に?!終わって,いよいよ春に向けての練習スタートを切りました!

四支部大会で北部選抜選手のプレーに学び,今までの自チーム練習とすり合わせ,合同練習で新しい発見をし,もう間近に迫った新入生を迎えるべく,着々と準備しています。

公立高校の入学試験を終えた中3生の皆さん,やっと終わって,お疲れ様でした。そして,桶川高校に合格したバスケット経験者の女子の皆さん,3/19(水)の入学許可候補者説明会でお会いしましょう!

現顧問の田島は,今年度から桶高に来たので,これまでとは比較できませんが,周りの先生方に聞くところによると,今年は例年以上にたくさんの経験者合格がいるとのことです。練習計画表などもお渡しできればと思いますので,皆さんと,明るく!楽しく!!バスケットボールが一緒にできるといいなと思っています。

また,このHPでご存知のように,中学ではバスケ以外の部活ながら,桶高女バスで明るく!楽しく!!バスケに打ち込んでいる部員もおり,1年前から比べて大きく成長し,今ではすっかりバスケットプレーヤーです!自分はバスケやって無かったしと,そんなバスケ初級者の皆さんにも,説明会当日,部員から”桶高女バス通信”をお渡ししますので,受け取っていただき,一緒にバスケしましょう!

さぁ!

新しい桶高女バスの始まりです!皆さんの気持ちが戦力です!

以前,予告していてこれまで公表していませんでしたが,新しいユニフォームが出来ています!

ぜひ,今のメンバーと一緒に,そのユニフォームに袖を通してもらいたいです。

まずはお試しからでいいですので,たくさんの仮入部お待ちしています!

引き続き,桶高女バスをよろしくお願いします。

【女バス】頑張れ北部支部選抜選手! がんばれ受験生!!

こんにちは!

春まで公式戦がない桶高女バスは、1月末に北部強化委員会企画の”N Games"参加しました。

8-2-8のハーフゲームでしたが、トーナメント形式で複数のチームと対戦させていただき、半日有意義な時間を過ごすことができました。最後には、各チームから『MIP』賞が選出され、桶高女バスからはキャプテンのレナが選ばれました!副賞もいただき、ありがとうございました!!

 

午後には、2/9に行われる四支部大会の北部支部選抜選手のセレクションが行われました。

桶高女バスからは、2年生レナと1年生リオンの2人が臨みました。北部支部から県大会や関東大会に出ている他校の選手たちに混ざり、臆することなくスクリメージに挑んでいました。良いプレーもたくさん出せて、結果が楽しみでしたが、残念ながら15名の枠に滑り込むことはできませんでした・・・・・しかし、たくさんの良い刺激を受けたと思いますので、チームに戻ってきて還元してもらいたいと思います。

選出された選手の皆さん、おめでとうございます。優勝目指して頑張ってください!当日は、桶高女バスメンバー全員で、桶川サンアリーナに応援に行きます!

会場が全面一日中使えることは大変ありがたいことです。この環境に感謝です。会場校の熊谷農業高校の皆さんには一日中大変お世話になりました。

 

まだまだ、春までは時間があります。他校のチームにも協力いただきながら2月3月をしっかり過ごし、新入生を万全なチーム状況で迎えたいと思います。

中3生は、入試本番まであと3週間。体調にも気を付けながら、これからの時間しっかり準備して全力が出せるように祈っています。

頑張れ!受験生!!

桶高女バスも頑張ります。引き続きよろしくお願いします!

 

【女バス】リーグ戦全日程終了

こんにちは!

冬休みに入り、リーグ戦の後半戦が行われました。

今回は、公共の体育館を使わせてもらい、連戦で2チームと対戦しました。

初日の対戦相手は、12/25(水)vs深谷商業高校  @熊谷市民体育館 でした。

桶高女バスに比べ、部員数もレベルも格上の深商さんに勝利を挙げるべく、11月の新人大会終了後から、自分たちの課題を明確に意識しながら、徹底的に反復練習して挑みました。しかし、先週から試合前日まで、体調不良等でメンバー全員がそろわない練習を余儀なくされる中で本番を迎えることとなってしまいました。それでも、当日には全員がそろい、これまで練習してきたことを試合で出し、勝利に向けて全力で戦いました。

結果は、、、残念ながら、惜敗。

  桶川 52(15-21.14-12.6-18.17-18)69 深谷商業

桶高女バスのリズムや良い時間帯はたくさんあり、練習通りの良いプレーもたくさん出せたのですが、3Qがもったいなかったゲームでした。ボール運びやつなぎパスの段階でミスが連発してしまい、オフェンスをシュートで終わることができないクォーターとなってしまいました。

この敗戦原因をしっかり反省し、次の最終戦につなげられるようにミーティングして初日を終えました。

 

そして、最終戦。

新人大会前、10月の練習試合では、しっかり勝ち切っている深谷高校との対戦でした。

結果は、負け。。。

  桶川 32(6-11.9-8.13-12.4-10)41 深谷

とても残念な結果となってしまいました。メンバー全員が万全なコンディションではなかった状態での試合となりましたが、非常に悔しいです。前日からの改善点を確認して試合に入り、一進一退の攻防で十分勝ち切るチャンスもありましたが、やってきたことを出し切れないという自分たちの問題も出て、敗戦です。

リーグ戦全日程を終えて、結果は2勝2敗の「3位」となりました。

今回、公共体育館で試合をやらせていただきましたが、たくさんのチームが集まっている状態で、自分たちの試合時間に向けて準備をして、いざ試合をするというルーティーンが、自分たちメンバー全員でチームとして確立されていないことが如実に出てしまいました。各自のコンディション調整も同様です。この点は、桶高女バスとして、顧問の私も含め大きく反省する部分です。しかし、公式戦じゃなくてよかったと捉え、この冬には、オンザコートだけでなくこの部分もしっかり経験し、春に活かしたいと思います。

年末には、中学校をたくさん招き、練習試合を行います!

桶高女バスを引き続きよろしくお願いします!

 

 

 

 

【女バス】北部支部女子合同練習会に参加!

こんにちは!

2年生の修学旅行が終わり、12月に入って期末考査も無事に⁈終わりました。

月末に実施されるリーグ戦の後半に向けて、桶高女バスも練習を再開しました!

今年度ここまで2回行われている北部支部合同練習会の第3回に今回も参加してきました。第1回は、報告済みですが、第2回は、埼玉県高等学校バスケットボール北部支部のHPhttps://w.atwiki.jp/northbasketball/に掲載されています。ここまで3回実施で、桶高女バスは参加率100%です。その度に、いつもの顧問の私ではない様々な指導者の方々のアドバイスを聞き逃すまいと部員達は真剣に取り組み、私とともに大変有意義な時間を過ごさせていただいています。

現在、テストが返ってきて一喜一憂しながら半日の学校生活を送り、放課後は、来週に迫ってきたリーグ戦に心も身体もしっかりと準備している最中です。残りの2戦も桶高女バスのバスケットが出せるように頑張りたいと思います。

冬休みには、近隣の中学校に集まってもらい、体育館全面で練習試合の実施も計画済みです。この冬をしっかりと過ごし、成長した姿で春に新入生とお会いできるように、日々”明るく、楽しく”活動中です。

引き続き応援よろしくお願いします!

 

【女バス】新人大会結果報告

こんにちは!

夏休みの公式戦から2ヶ月半が経ち、いよいよ、バージョンアップした桶高女バスの成果を披露する時がきました。

相手は、以前お知らせした通りの熊谷商業高校。夏に合同練習等でお世話になっていたので、ある程度スカウティングできている状況で準備をし、本番当日に臨みました。

結果は…残念ながら力及ばず敗退で、夏に続き公式戦1勝することは出来ませんでした。

夏休みの敗戦を機に『チームオフェンス』と目標を定め、リーグ戦でその成果が徐々に出始め、直前の練習試合でもいい感じになってきており、あとはしっかりと”熊商対策“の練習をして本番当日を迎えたのですが。。。

夏以降、多くの経験とバスケットI Qの向上を主眼に置き、練習を積んできましたが、顧問の私を含め、まだまだ足りないということを結果で突きつけられました。しかし、新しく次のステップでの課題が発見出来たということでポジティブに捉えることにしました。

次の公式戦は、来春とずいぶんと先のことになりますが、直近の桶高女バスの課題がまた新たに見つかりました。この冬にしっかりと克服して、新入生を迎える頃には、またさらに数段レベルアップしている選手達で試合が展開できるように頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様をはじめ、遠方にも関わらず会場に足を運んでいただき、温かい応援をありがとうございました。

引き続き、桶高女バスをよろしくお願いします!

 

11月2日(土) @深谷高校体育館

 〖1回戦〗    

          2−26

   桶川 17  7−26 101 熊谷商業

          2−19

          6−30 

 

【女バス】新人大会抽選結果発表!!

こんにちは!

先日、新人大会北部支部予選の抽選会があり、桶高女バスの1回戦の対戦相手が決まりました。

これから1か月、中間考査等が入りますが、しっかりと準備して臨みたいと思います。

夏からバージョンアップして、現在もアップデート中の桶高女バスへの応援を引き続きよろしくお願いします!

 

【女バス】体育祭で躍動!!

こんにちは!

先週小雨決行で、体育祭が行われました。

女バスのみんなは、様々な種目に出場して、明るく!楽しく!!一日を過ごしました。

桶高名物の応援合戦には、1年のミハとコマチが練習の甲斐あって?!しっかりと踊れていました!

部活動対抗リレーには、引退した3年生中心のメンバーに、2年でキャプテンのレナと1年からはリオンが参戦して挑みました。終始デッドヒートのレースで最後はアンカー勝負になり、3年で前キャプテンのマナミが、ゴールテープ寸前で前のチームを交わし、審議の結果、見事「優勝」することができました。おめでとう!!!

女バスの3年生は、引退してからも頻繁に(マナミはほぼ毎回。。)練習に参加してくれているので、走力も衰えることなくしっかりと走り切っていました。継続は力なりですね!!

女バスに割り当てられた役員の仕事もしっかりと果し、怪我することもなく、無事に体育祭を終えました。

これで、文化祭・体育祭と9月の行事月間も終わりです。次の行事は、中間考査ですね。しっかり切り替えて、勉強しましょう。

文武両道で頑張る予定の桶高女バスを引き続きよろしくお願いします!

 

【女バス】リーグ戦前半戦終了 〜その②〜

こんにちは! お待たせしました!

初戦から中1日での第2戦の対戦相手は、小川高校 9/23(月)㊗︎  @小川 でした。

小川高校さんは、7月の研修試合の際に、この新チームになってからの初めての対外試合をやらせてもらった相手であり、ハーフゲームではありましたが、初勝利を掴んだ相手でもあります。私を含め選手全員が、成長をぶつけて“今回も絶対に勝ちたい相手”であることは間違いありませんでした。

前日の22日に、初戦を受けての修正点、再確認点、徹底すべき点を重点的に練習して臨みました。

    桶川   小川

 1Q     12 ー 14  2点ビハインド

 2Q     18 ー  8       8点リードで折り返し

 3Q     16 ー 16  点差8点変わらず

 4Q     11 ー 10  さらに1点離し…

 合計 57 ー 48  

最終的に、9点差で勝利しました!!! 

試合前に、昨日練習で確認したことの再チェック。2Q前のインターバルで、1Qに出来ていなかったことの共有と改善方法の共通理解。ハーフタイムで、勝って終わるために後半の20分でやるべきことや言うべきことを出し合い、3、4Qでは、このまま絶対リードし続ける強い気持ちを前面に出し、ルーズボールに食らいつき、最後までボールを追い、しっかりと自分たちで勝ちを掴み取りました。(今回もフォトなしです…)

リーグ戦前半で2連勝しました!

私がチームに合流した6月から8月夏季大会までの『ファンダメンタル期』から、敗戦翌日から今回のリーグ戦前半までの『チームオフェンス習得期』に至るまでの、キャプテンのレナをはじめ選手達全員の成長ぶりには、目を見張るものがあリます。しかし、これも全て、ここまで合同練習や練習試合で桶高女バスと共に活動してくださった学校、チーム、指導者、そして選手の家族の皆さん全ての方々のおかげです。

12月には後半戦がありますので、現状に満足せず、もっともっと成長してあと残り2戦も勝利して、リーグ1位を目標に頑張りたいと思います。

10/2(水)には、新人大会の抽選会があります。こちらは、県大会にも繋がる公式戦。抽選結果が出ましたら、またこちらでお知らせしますのでお楽しみを。

また、試合情報とは別に、嬉しいお知らせが1つありますので、近いうちに発表いたします。

これからも、桶高女バスをよろしくお願いします!

【女バス】リーグ戦前半戦終了 〜その①〜

こんにちは!

以前にもお話ししましたが、いよいよリーグ戦が始まりました。

今年度の桶高女バスはグループEに属しており、深谷・深谷商業・小川・北本の各高校と同グループです。

先日の三連休で、2つのチームと対戦がありました。

初戦の対戦相手は、北本高校 9/21(土) @桶川 でした。

序盤は、やはり硬さや緊張が出たのか、いいシュートに持っていくものの、イージーシュートを何度も落とす場面が多く、前半終了時には、桶川28点ー北本32点と4点のビハインドで終えることになりました。

ハーフタイムの10分で、もう一度、夏の大会で初戦負けした次の日の8月19日から約1ヶ月かけてやってきたことの確認と前半からの修正点を共有し、後半に臨みました。その結果、全て修正できたわけでは無いものの、随所に前半より良いプレーが連続して出せたことにより、最終スコアは、

『桶川 64ー54 北本』と10点差をつけて勝利することができました!!

前半の様子からするとどうなってしまうのかと思いましたが、ハーフタイム以降は、自分達で積極的に前向きな意見を言い合って、バスケットをしていました。その結果が、逆転勝利です。

よくやりました!大きな成長を見せてくれました!!まずは、1勝。

選手たちの保護者や姉妹のコートサイドからの暖かい声援、モップ掛けまで手伝っていただき、大変ありがとうございました。

しかし、まだ始まったばかりです。すぐに第2戦があります。

私は、目の前でどんどん成長を見せてくれている選手たちに常に声をかけ続けていき、2勝目を勝ち取らせてあげたいとあらためて強く思いました。頑張れ!桶高女バスのみんな!

(コーチングや審判に忙しく、写真を撮る時間がありませんでしたので、フォトなしです。。。)

第2戦の結果は、その②で。。。

【女バス】夏季選手権大会結果

こんにちは!

夏休みの集大成である、北部支部夏季選手権大会が終了しました。

結果は…1回戦敗退で、1勝することは出来ませんでした。

この夏休みに様々な経験を積み、今の桶高女バスとしては夏の1勝を大きな目標に掲げ、大会初戦に臨みましたが、力及ばず、多くの課題が残る結果となりました。

 8月18日(日) @熊谷農業高校体育館

 〖1回戦〗    

         10−14

   桶川 43  8−21 73 寄居城北

         12−20

         13−17 

試合序盤は緊張もあったからか、なかなかシュートまでいくも決まらず、いい形はあるもののリードするところまでいけないまま10分が終わってしまった感じでした。

2Qに入ると、徐々に相手にリズムと余裕が出てきて、逆にこちらはタフショットが多くなってしまい、前半終了時には18−35と大きくリードを許す形となってしました。

後半に入り、この夏、限られた時間と人数で何とか練習してきたチームディフェンスが機能した場面が随所に出て、”守れるチーム”と変化してきたのですが、オフェンスでのイージーなパスミスが相手のレイアップシュートにつながってしまい、巻き返せることなく試合終了となってしましました。

保護者の皆様をはじめ、会場に多くの方々に足を運んでいただき、たくさんの応援をありがとうございました。

 

 

公式戦後、みんなで自分たちの映像を見ながら反省点や改善点を共有し、新たなスタートを切りました。

次の大会に向けての目標は、『チームオフェンス』としました。

この夏、たくさんのバスケットボール仲間とファンダメンタルを鍛えましたが、今大会は、その成果を個々でしか発揮できないまま負けてしまいました。そこで、11月までにメンバー達と連携できるように、練習メニューもバージョンアップさせ、すでに9月のリーグ戦での実用を目指して始動中です!

桶高女バスは、新たな目標に向けて、これまでのハビットの徹底と同時に頭もフルに使いながら必死に練習に取り組んでいます!

夏休みも終盤になり、いよいよ2学期が始まります。

この夏のすべての経験を糧に、大きく成長した姿を次の公式戦で見せられるように、顧問も一緒に頑張っていきたいと思いますので、今後とも桶高女バスをよろしくお願いします!

 

【女バス】いよいよ公式戦!!

こんにちは!

桶高女バスは、お盆休みを挟んで、いよいよ大会モードに入りました。 

体験部活動会に参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました!ぜひ、また一緒に練習しましょう。いつでもお気軽に。そして、来年4月から同じチームで活動できると嬉しいです!部員みんなでお待ちしてます♪

さらに、この夏休み合計4回も「合同練習」を実施していただいた上尾南高校の皆さんと顧問の飯塚先生、大変お世話になりました。桶高女バスにとって、大変貴重な体験と勉強になりました。この4日間をしっかりと夏季選手権大会に活かしたいと思います。上尾南高校女バスの皆さんも大会頑張ってください!

 

そして先日、大会前の最終確認として、この夏たくさんお世話になった鴻巣女子高校と練習試合を実施しました。夏休みに練習してきた事を一つひとつ確認しながら、1ゲーム40分間の過ごし方も考えながらの有意義な練習試合となりました。大変ありがとうございました!最後は、お互いに1回戦突破して、2回戦会場で会おう!と誓いました。

 

さぁ、いよいよ公式戦。

桶高女バスの皆さん!連日体温を超える暑さのなか、みんなで“明るく楽しく”やってきた夏休みの成果を出し切るときが来ましたよ。

この夏、たくさん練習を共にした他校メンバーやいつもサポートしてもらっている家族の皆さんに笑顔で報告出来るように、しっかり準備をして当日を迎えましょう!

桶高女バスの応援よろしくお願いします!!

 

【女バス】研修試合に参加してきました!

こんにちは!

夏休みになりあっという間に7月が終わり、8月に入りましたね。

毎日体温を超えるほどの暑さのなか、桶高女バスの仲間たちは、仲良く何とか乗り切っています!

ここまで、3年生にも練習に参加してもらいながら、10校以上と合同練習をやらせてもらいました。一緒に楽しくバスケットができました。ありがとうございました!

その最中、7/29に北部支部研修試合に参加して、初の練習試合を行いました。

試合を経験することで、ここまで自分達で練習してきたことを実戦でどう出すべきなのか?何が通用して何が足りないのか?などなどたくさんのバスケット面での発見がありました。

また、これまで合同練習の最後に5対5という形での試合はたくさんやってきましたが、試合だけの1日は初めてだったので、ゲーム中以外の部分で、他の参加チームからたくさん勉強になる1日を過ごしました。部員たちには、今回の経験や発見を、8/18の公式戦にしっかりと活かしてもらいたいです。

 会場校の成徳深谷高校の皆さん、快適な環境で試合をさせていただきありがとうございました。また、対戦した小川高校、東京農大三高校、鴻巣高校の皆さんお世話になりました。

おかげさまで、桶高女バスとしてたくさんの課題が見つかりました。この課題を克服すべく学校での練習に励み、まずは、お盆休みまでの8月前半を有意義な時間にしたいと思います。

どのチームも、暑いなか頑張っています。桶高女バスも負けずに頑張ります!

保護者の皆様、連日送迎等のサポートありがとうございます。

引き続き応援よろしくお願いします!

(連日の合同練習の様子です。試合では写真は撮れませんでしたので…)

【女バス】夏季選手権大会抽選結果発表!

こんにちは!

先日の抽選会の結果が正式に決まり、桶高女バスの対戦相手、試合日程が決まりました。

 この夏は、多くのチームと練習試合や合同練習をさせていただきますので、一日でも長くユニフォームを着た公式戦ができるよう、この夏を大切に過ごしたいと思います。

応援よろしくお願いします!

【女バス】チームニューアイテムお披露目!!

こんにちは!

夏の部活動体験会に申込みしてくれている中3生の皆さん、ありがとうございます。8/7にお会いできるのを楽しみにしています。申込みがまだの皆さんは、まだまだ受付中ですので、たくさんの参加をお待ちしています!

さて、

新チームのスタートに、チームロゴを一新してここで発表したかと思いますが、先日ついに、そのロゴのついたアイテムが完成して選手のみんなに届きました。先週の合同練習会で早速使いましたが、他校の先生方にも大変好評でした。

 この夏、ニューアイテムを身に纏い、桶高女バスのみんなに大きく躍動してもらいたいと思ってます!

これからも桶高女バスをよろしくお願いします。

【女バス】北部支部合同練習会に参加!

こんにちは!

先週土曜日に熊谷農業高校を会場とした北部支部強化委員会による”合同練習会”に参加させていただきました。

普段は、少人数での練習でメニューも限られているところ、北部支部の10チーム以上が集まり、70人を超える選手たちと一緒にバスケットボールをしてきました。

桶高女バスの面々は、技術面はもとより、取り組みの姿勢やメンタル面など多岐にわたってとても良い刺激を受けられたと思います。

今回得られた全てのことを、今後のバスケット、そして、日常生活に生かしてもらいたいです。

強化委員の先生方をはじめ、たくさんの北部支部の先生方大変ありがとうございました。

【女バス】夏休み部活動体験会について

こんにちは!

中3生の皆さん、”学総”の結果はどうだったでしょうか?

どの地区も大会が終わり、県大会出場校が決まっているかと思います。

部活引退を迎えたバスケットボール部員の皆さんは、クラブチームと両立しながら頑張ってきた人、部活動一筋ですべての時間をささげた人など、一人ひとり今までの自分を振り返っていることと思います。今すぐには考えられないかと思いますが、ここで終わらせてはもったいないんです。高校バスケに今の気持ちをぶつけてみましょうよ!もちろん、高校ではインターハイやウインターカップといった全国大会がありますが、今現在の桶高女バスは、今いる部員たち、そして、地区大会で敗れ引退を迎えてしまい気持ちを高校受験に切り替えようとしている目の前のあなたと一緒に、明るく!楽しく!!バスケをして、県大会に出場すること、さらには常連校となることを近い目標に掲げています。

そこで、女バスの夏休み部活動体験会の日程が決まりましたのでお知らせです。

     8/7(水)  9時〜12時

まずは、桶高女バスの生の雰囲気を感じてもらいたいです!まだまだ発展途上ですが、今年度から桶川高校に異動してきて新チームから顧問の田島も頑張ります!

実は、すでに中学校の顧問の先生と相談して、8月中に桶川市内、上尾市内、鴻巣市内の中学校との合同練習も複数回設定済みです。一人で行くのはちょっと不安が…という人は、顧問の先生に相談してみてください。後輩たちと一緒に練習に参加すれば一石二鳥ですよね!

そして、、地区大会を勝ち上がって、これから県大会を迎える3年生の皆さん。一つでも多く勝ち上がって、最後まで全力でバスケットを楽しんでください!

そんなみなさんも、桶高女バスの目標実現のための即戦力として、8/7(水)の体験会でお待ちしています。

部活動体験会の詳細は、こちらの学校HPでお知らせしますので、少しお待ちください。

部員と一緒に、たくさんの申し込みをお待ちしてます。よろしくお願いします!

【女バス】中学3年生へ

こんにちは!

いよいよ今週、3年生の集大成である”学総”が始まるかと思います。

これまで頑張って練習してきた成果を、「県大会」さらには『全中』に進めるよう思う存分発揮してください。

顧問の田島も3年生の活躍を影ながら応援しています!

そして、

夢かなわず引退を迎えてしまうことになっても、続きは”高校バスケ”にあります。

桶高女バスでは、そんな皆さんを大歓迎でお待ちしています。現在の部員には、北本市内、上尾市内、伊奈町内、鴻巣市内の中学校出身者がいます。夏休みには、部活動体験も実施しますので、興味がある中学生はぜひ参加してください。詳細は、後日こちらでおしらせしますのでもうしばらくお待ちください。

 

まずは、”学総”。 全力で頑張れ!3年生!!

【女バス】新チームロゴ決定!!

こんにちは!

新しい桶高女バスのロゴが決まりました!!

今までのチームカラーのブルーは継承しつつ、桶川市民の花である”ベニバナ”を盛り込んで、この様に完成しました!

 

 

 

 

 

 

チームのモットーである「明るく!楽しく!」がとても表現されたデザインに仕上がったと思います。

これからは、Tシャツなどチームのアイテムにどんどん登場します!

新チームは、3年生も頻繁に来てくれて、みんなで明るく!楽しく!!活動中です。

引き続きよろしくお願いします。

【女バス】新チームロゴ、作成中!

昨日、新体制ミーティングを行い、いよいよスタートしました!

2年生の新キャプテンを中心に、明るく、楽しく、かつ高みを目指して、頑張ってもらいたいです。

そのスタートとして、新しいチームロゴを現在作成中です。

はたしてどんなロゴが出来上がるのか??

乞うご期待!!!

【女バス】練習試合報告

久々の更新となります。まだまだ先だと思っていた年の瀬が目の前に迫って驚いている女子バスケットボール部顧問です。

大会後に練習試合等を行いましたのでご報告させていただきます。

・11月29日() 進修館高校・深谷高校(@進修館)

・12月20日() 上尾南高校(@桶高)

 

大会後は怪我人も多く、なかなか満足に練習ができていませんでした。その中での5対5になるのでどのような展開になるかとハラハラしていましたが、生徒たちはよく頑張りました。特に2年生4人は2日ともフル出場で体力的に厳しかったかと思いますが、よく走っていました。

チームとしてはオフェンス・ディフェンス共に課題はありますが、公式戦に向けて両面ともよりハードに練習していくことが必要なことには変わりありません。年末は練習することは出来ませんが、年明けにも練習試合が組んでいますので、まずはそこに向けて選手・マネージャー・顧問一同頑張っていきたいと思います。

(写真を撮りたいと思いつつ、なかなか実現できません…。次は撮影した写真も掲載できればと思います!)

 

 

*県通知に基づき1月17日まで活動自粛となりました。そのため、残念ですが練習試合も中止となります。生徒にはこの期間をマイナスにするのではなく1歩でも2歩でも進歩した状態で再開できるよう感染症対策しながら各自でできることをやっていこうという話をしました。今は社会全体で耐えるときです。もう少し頑張りましょう!

異例の年となった2020年も無事終わりを迎えられそうです。多くの皆様のおかげで厳しい状況の中でも充実した日々を過ごすことができました。ありがとうございました!2021年も桶川高校女子バスケットボール部をよろしくお願いします‼︎

【女バス】大会結果報告

11月3日(火・祝)に令和2年度新人大会北部支部予選に出場してまいりましたので結果をご報告いたします。

@熊谷西 1Q 2Q 3Q 4Q Total
桶川 10 20 19 29 78
深谷第一 25 18 14 26 83

会場校の熊谷西高校のみなさん、ありがとうございました。お世話になりました。

新チーム初戦ということもあり(相手も同じですが…)、試合の入りが固くイージーショットが決まらない苦しい展開で10-25と15点差で第1Qを終えました。

第2Q以降は少しずつ点差を詰めていき、第4Q残り15秒あたりでやっと逆転するも勢いはそこまでで再度逆転され、惜しくも敗戦となりました。

勝負ごとに「たられば」は禁句ですが、試合の入りをもっと大事に戦っていれば違った結果になったかもしれません。

8日(日)には深谷第一VS熊谷女子が行われ、深谷第一が僅差で熊谷女子を破り、県大会出場を決めました。

抽選では本当に実力が拮抗したブロックに入れただけに、日に日に悔しさが募ってきます。

ですが、ここで終わりではありません。その悔しさを次につなげて頑張ってまいります。

次回の大会は新年度になりますが、ノーシードから上位進出を目指してこの長い冬を乗り越えていきます!

今後とも応援よろしくお願いいたします。

【女バス】新チーム初陣!!

こんにちは!久々の更新になります。女子バスケットボール部顧問です。

夏休みの大会後から新チームが始動しました。複数回の練習試合も実施し、様々な経験を積むことが出来ました。

練習試合をしてくださった鷲宮高・越谷東高・桶川西高・鴻巣中・北本中の皆さんありがとうございました。

(冬以降も練習試合を組みたいと考えておりますので、本校と練習試合を組んでくださる学校がありましたら、ぜひご連絡ください。)

 

そして、いよいよ新チーム最初の公式戦の日程及び対戦相手が決定いたしました。

11月3日(火・) VS深谷第一高校 会場:熊谷西高校

勝ち上がった場合・・・

11月8日()   VS熊谷女子高校 会場:本庄高校

となりました。(詳しくは北部支部のホームページをご覧ください。)

 

また、今大会も新型コロナウイルス感染症感染防止のため、無観客での実施が決まりました。

会場で応援していただくことは出来ませんが、日頃から応援していただいている皆さんの思いを胸に生徒・顧問一同全力で臨みたいと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

 

最後に10月17日(土)学校説明会に多くの中学生・保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました!

女子バスケ部にも体験に来てくれた中学生もいました。次回の学校説明会には体育館のローテーションの関係で女子バスケ部は練習自体を行いませんが、多くの方々に桶高の魅力を感じていただければと思います。

女バス 学校説明会&部活動体験

 

2学期も始まり2週間が経ちました。いつの間にか夏の暑さも少しずつ和らいできたような気がします。

 

トップページに詳細が掲載されていますが、学校説明会に併せて部活動体験を実施いたします。

体育館部活は活動場所の関係で1回のみの実施となります。バスケットボール部は10月17日(土)実施の学校説明会の日に実施することとなりました。

体験はもちろん、見学のみも可能ですので、女子バスケットボール部の体験・見学を考えている方は10月17日実施の説明会にご参加ください。(持ち物等については学校説明会のページをご参照ください。)

多くの中学生の参加をお待ちしています!!

 

(下の写真は最近の練習中の写真です。3年生が引退して人数は少なくなりましたが頑張っています!!)

 

女子バスケットボール部 夏休み活動報告

今年度の夏休みは例年よりも短く、ほぼ毎日のように猛暑日の中感染症対策のためにマスクをしながら生活をする今までにない日々でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

本日で夏休みが終わります。まだまだ暑い日が続きそうですが、2学期は始業式から皆さんと会うことができそうでうれしいです!!2学期も頑張っていきましょう!

夏休み最終日と言うことで、この夏休み期間の女子バスケットボール部の活動を報告させていただきます。

 

5日(水)に熊谷農業高校、7日(金)に桶川西高校にそれぞれお邪魔して練習試合を行ってきました。このような状況下ですが、有意義な時間を過ごすことができました。

熊谷農業高校の皆さん、桶川西高校の皆さん、準備等ありがとうございました!また、よろしくお願いします。

 

そして、この夏の集大成でもある大会に出場してまいりました。以下、結果となります。

桶川 50 - 65 寄居城北  (@深谷ビッグタートル)

第1Q、寄居城北のプレスディフェンスに引っかかってしまい13-23と10点差ついてしまいました。第2Q以降も中々点差を詰めることができず、最終的に15点差で敗戦という結果に終わりました。敗れてしまいましたが、3年生を中心に持っている力を出し切っていたと思います。

 

今大会が無事実施できたのも多くの役員の先生方のご尽力のおかげです。

また、保護者の皆様には無観客での大会開催にご理解いただきまして誠にありがとうございました。

大会について

本日16日(木)から来週21日(火)まで期末考査が行われています。

1学期唯一の定期考査になるので、生徒たちには日頃学んだ成果を十分に発揮してもらいたいと思います。

さて、14日(火)に8月18日から実施される大会の組み合わせ抽選が行われました。

本校の初戦は8月18日(火)に寄居城北高校(会場:深谷ビッグタートル)となることが決まりました

勝ち上がった場合は23日(日)に松山女子高校(会場:鴻巣女子高校)との対戦になります。

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で試合どころか練習自体ができない厳しい日々が続いていました。

ですが、やっと対戦校も決まりました。この3学年揃って出場する最初で最後の大会になります。

チーム一丸となって頑張ってまいりますので応援よろしくお願いいたします!!

 

【保護者・卒業生の方々へ】

今大会は新型コロナウイルス感染症対策として無観客で実施することが正式に決定いたしました。

大会会場にお越しいただいても入場をお断りさせていただくことになります。

ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。

部活動再開が決まって

3か月間の臨時休校、3週間の分散登校の期間が終わり、来週22日(月)からいよいよ通常登校が再開される予定です。

部活動も時間や内容に制限はありますが、やっと再開できる運びになりました。(詳しくはトップページにあります通知をご覧ください。)

思い返すと2月29日(土)の練習以来、部活ができていません。(というかほとんど会えていないような・・・)

関東大会予選、高校総体予選は中止になり、ウインターカップ予選もどうなるのか・・・

先が見えない不安な状況ですが、チーム一丸となって頑張っていきましょう!!

 

1年生の皆さんへ

22日から部活動見学・体験期間がはじまります。詳しい日程は22日に担任より配布されます。(火・水・金の予定)

現在8名なので生徒だけでは5on5もできない状況です・・・

選手もマネージャーもどちらも大大大募集中!!ですので、是非とも見学・体験に来てください!

部員・顧問一同、体育館で皆さんを待っています!

平成31年度・令和元年度 大会結果報告

◎北部支部選手権大会(4/29~5/2)

2回戦:桶川 47-80 鴻巣女子 @熊谷女子高校

 

◎高校総体北部支部予選(6/3~6/9)

2回戦:桶川 58-103 寄居城北 @熊谷西高校

 

◎ウィンターカップ北部支部予選(7/13~7/21)

1回戦:桶川 65-19 大妻嵐山 @鴻巣女子高校

2回戦:桶川 39-91 進修館 @松山女子高校

 

◎県北選手権大会(8/18~8/23)

1回戦:桶川 69ー88 熊谷農業 @秩父農工科学高校

 

◎新人大会北部支部予選(10/27~11/24)

1回戦:桶川 76-55 東京農大三 @深谷第一高校

2回戦:桶川 34-89 熊谷西 @進修館高校

新入生の皆さんへ

こんにちは!桶川高校女子バスケットボール部のページをご覧いただきありがとうございます。

新入生の皆さん、合格・入学おめでとうございます!私たちも皆さんに会えるのを楽しみにしています!

新入生の皆さんにはぜひ体験・見学に来てほしいと思いましたが、新型コロナウイルスの影響で現在全部活動が活動を休止している状況です。

部活動が再開できるようになりましたら、このページでお知らせいたします。(春休み中に部活動が可能であるならば、新入生体験日を設定予定です。)

⇒感染拡大防止のため、新入生体験日は実施しません。*3/30追記

 

以下に通常の活動日等を載せておきますのご覧ください。

【人数】新3年生:3名 新2年生:5名 マネージャー:(新2年生)3名

【活動日】平日:3日程度 

     休日:体育館のローテーションによる(基本前半9時~、後半13時~)

 

何か不明点や質問がありましたら桶川高校(048-728-4421)

女子バスケットボール部顧問までご連絡ください。