ただいまの閲覧数(2021.9.1〜)
0 8 0 7 3
年間計画

桶川高校 陸上競技部



 活動日時
  月 ~ 金  16:00 ~ 18:30

      土   8:30 ~ 11:30

 活動場所
  学校・鴻巣陸上競技場・上尾陸上競技場 等


 公式戦予定
   4月 学校総合北部地区大会

   5月 学校総合県大会
   6月 学校総合北関東大会
      埼玉県選手権大会
   7月 国体予選北部地区大会
 7・8月 学校総合全国大会(インターハイ)
   8月    国体予選県大会
      関東選手権大会
   9月 新人北部地区大会
      新人県大会
  10月 新人関東大会
  11月 高校駅伝県大会
      高校駅伝関東大会
  12月 高校駅伝全国大会(都大路)

この他、記録会等に多数参加しています

部活動見学や体験等は学校までお問い合わせください
活動記録

活動記録

陸上競技部学校総体埼玉県大会の結果

5月10日~13日に熊谷で開催された学総埼玉県大会に出場しました。
阿部聖也くん(3年・桶川加納中出身)が3日目の男子400mH決勝で第5位入賞を果たし、北関東大会出場権を獲得しました。なお、阿部くんは同種目の予選・準決勝・決勝いずれも自己ベストを更新する大躍進を遂げており、決勝のタイムで桶高記録を更新しました。

今年度の北関東大会は、山梨県の「 JIT リサイクルインク スタジアム」にて開催されます。男子400mH予選は6月17日(土)12:05に行われ、決勝は同日15:35に行われる予定です。応援よろしくお願いいたします。

※以下は今大会の詳しい記録
男子200m
市川大智23"40 (-1.2)

男子400m
阿部聖也 51“33(準決勝進出)
市川大智 51"20

男子800m
上村恭平1'59"97
髙岡望2'04"80
長谷川新汰2'08"94

男子400mH
阿部聖也55"24第5位(準決勝55"47 予選56"54)

男子3000mSC
根岸貫太10'12"26

男子4×100mR
鈴木-河村-守谷-石井 DQ

男子4×400mR
阿部-上村-鈴木-市川 DQ(予選:市川-上村-鈴木-河村3'27"12)

男子走高跳
大道寺悠翔1m75

男子三段跳
小澤陸久13m44 (+2.1m)

男子円盤投
伊原駿斗30m51

男子ハンマー投
伊原駿斗19m19

0

陸上競技部 学校総合北部地区大会の主な結果

4月21日(金)~23日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、学校総合北部地区大会が行われました。

男子400mHで優勝した阿部聖也くん(3年:桶川加納中学校出身)をはじめ10種目で入賞し、学校総合得点で男子第5位という結果を収めました。その他多くの者が自己記録を更新でき冬の練習の成果を発揮できたと思います。
また、男子400mで入賞した市川大智くん(3年:上尾大石中学校出身)、阿部聖也くんが桶高記録を更新しました。

 

※以下は主な記録
男子 学校対抗総合得点 56点 第5位

男子200m 市川大智 23"10 (+2.3) 第4位
男子400m 市川大智 50"90 第2位
男子400m 阿部聖也 51"50 第3位
男子110mH 阿部聖也 16"06 (+2.3)第3位
男子400mH 阿部聖也 57"71 第1位
男子3000mSC 根岸貫太 10'30"66 第7位
男子4×100mR 河村・阿部・石井・市川 44"26 第5位
男子4×400mR 阿部・市川・鈴木・長谷川(新) 3'31"64 第2位
男子走高跳 大道寺悠翔 1m70 第4位
男子三段跳 小澤陸久 13m21 (+2.3) 第3位


※以下は上記以外の県大会出場権獲得種目
男子800m 長谷川新汰・髙岡望
男子走幅跳 小澤陸久
男子円盤投 伊原駿斗
男子ハンマー投 伊原駿斗
男子やり投 大道寺悠翔

0

陸上競技部 卒業生の活躍

本校陸上競技部出身の卒業生、西代雄豪さん(大東文化大学 2年)が、11月6日(日)に行われた「第54回 全日本大学駅伝」に最終8区(19.7km)で出場 しました。

 

西代選手は、桶川高校時代は主に3000mSCに取り組み、2年生の時に出場した関東選抜新人陸上競技大会で優勝。3年生ではインターハイが中止となりましたが、その代替大会の全国陸上競技大会2020に出場しました。

 

今回が学生三大駅伝(出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝)初出場となりましたが、臆することなく力を発揮してくれたと思います。西代選手の今後の更なる活躍を期待しています。 

 

なお、大東文化大学は今年度1月2日~3日に行われる箱根駅伝出場が決まっております。出場する10人に選ばれるように頑張ってほしいと思います。

 

 

※右は桶川高校時代の西代雄豪さん

0

陸上競技部 第16回U18陸上競技大会の結果

10月21日(金)に愛媛県で行われた、第16回U18陸上競技大会に中川剛輝くん(3年)が出場しました。試合前の記録ランキングは最下位ではありましたが、22人中17位という結果を収め、初めての全国大会で力を出し切れたと思います。

この大会をもって中川くんは引退となります。陸上競技部で得た経験を、今後の人生に活かしてもらいたいと思います。

 

※以下は結果

男子 U18円盤投 中川剛輝 38m76

 

 

0

陸上競技部 第16回U18陸上競技大会出場決定

祝 第16回U18陸上競技大会 出場決定

 

10月21日(金)~23日(日)に 愛媛県総合運動公園陸上競技場(愛媛県)で開催される第16回U18陸上競技大会に、中川剛輝くん(3年)が円盤投で出場 することが決定しました。この大会は、1年間を通しての記録上位者が出場できる全国大会で、今夏のインターハイ出場者も多数出場する大会です。中川くんはインターハイの出場は叶いませんでしたが、初めての全国大会で力を出し切れるように精一杯頑張ろうと思います。応援よろしくお願いいたします。

0

陸上競技部 県新人大会の結果

9月22日(木)~24日(土)に熊谷スポーツ文化公園にて、県新人大会が行われました。この大会では、男子800mに出場した上村恭平くん(2年・上尾大石中出身)が第7位入賞、男子4×400mRでは準決勝進出 を果たしました。来年の学校総合県大会では、今大会以上の結果を出せるように今後の練習を頑張ります。

 

※以下はその他の結果

 

男子 400m 市川大智 52.94

男子 400m 鈴木真翔 54.72

男子 800m 上村恭平 1:59.74 第7位 (準決 1:58.85  予選 1:56.55)

男子 1500m 上村恭平 4:17.17

男子 110mH 阿部聖也 16.97(+0.5)

男子 400mH 阿部聖也 1:00.36

男子 3000mSC 根岸貫太 10:33.25

男子 4×100mR 河村・市川・鈴木・石井 46.34

男子 4×400mR 阿部・上村・市川・鈴木 3:27.86 (予選 阿部・上村・鈴木・河村 3:30.16)

男子 砲丸投 伊原駿斗 8m00

男子 円盤投 伊原駿斗 25m09

男子 やり投 大道寺悠翔 33m67

 

0

陸上競技部 卒業生の活躍

本校陸上競技部出身の卒業生、山田るなさん(東京女子体育大学 4年)が、9月10日(土)に行われた「第91回 日本学生陸上競技対校選手権大会(全日本インカレ)」に女子走高跳で出場 しました。

この大会は大学生の全国大会で出場するだけでも輝かしい実績ですが、山田さんは 1m70という記録で見事6位入賞 を果たしました。

 

桶川高校3年生の時に出場したインターハイでは予選敗退という悔しい結果でしたが、全国大会入賞という目標を4年越しに達成してくれました。

山田さん、おめでとうございます。

 

また、山田さんは10月に教育実習生として桶川高校に戻ってくる予定です。

自分の努力の軌跡など、是非後輩たちに伝えてもらいたいと思います。

 

※ 右は桶川高校時代の山田るなさん

0

陸上競技部 地区新人大会の主な結果

9月10日(土)11日(日)で、北部地区新人大会が熊谷スポーツ文化公園で行われました。

暑いくらいの秋晴れの中、11種目で入賞し、男子総合得点では52点で第5位という成績を収めました。9月22日(木)~24日(土)で行われる県大会には16種目で出場します。

全ての種目でベストを尽くせるように頑張りますので、応援よろしくお願い致します。

 

※以下は県大会出場種目

男子 400m 市川大智 52.74 第4位 (予選 52.95)

男子 400m 鈴木真翔 54.85

男子 800m 上村恭平 1:59.56 第3位 (予選 1:59.53)

男子 1500m 上村恭平 4:11.23 第6位 (予選 4:24.63)

男子 110mH 阿部聖也 17.16(-1.3) 第5位 (予選 17.19(-0.2))

男子 400mH 阿部聖也 59.41 第2位 (予選 1:01.26)

男子 3000mSC 根岸貫太 10:54.55

男子 4×100mR 河村・市川・鈴木・石井 46.53

男子 4×400mR 市川・上村・鈴木・阿部 3:30.71 第2位

男子 走高跳 大道寺悠翔 1m65 第5位

男子 走幅跳 小澤陸久 5m86(-0.1)

男子 三段跳 小澤陸久 12m71(-0.5) 第3位

男子 三段跳 木原琉偉 10m35(+0.9)

男子 砲丸投 伊原駿斗 9m10 第8位

男子 円盤投 伊原駿斗 26m70 第5位

男子 やり投 大道寺悠翔 32m83 第4位

 

  

0

陸上競技部 上尾市夏季大会の主な結果

7月30日(土)31日(日)の2日間で、上尾市夏季大会に短距離ブロックが出場しました。

この大会で、男子円盤投に出場した中川剛輝くんが38m11という記録で大会新記録を樹立いたしました。

 

※以下は主な結果

男子 100m 阿部聖也 11.67(+0.1) (予選:11.64(-0.1)) 

男子 400m 市川大智 52.65

男子 110mH 阿部聖也 17.56(+1.0)

男子 4×100mR 市川・阿部・小澤・鈴木 45.32

男子 走高跳 大道寺悠翔 1m65

男子 走幅跳 小澤陸久 6m01(+0.7)

男子 三段跳 小澤陸久 12m73(+2.1)

男子 砲丸投 伊原駿斗 8m38

男子 円盤投 中川剛輝 38m11 (大会新記録)

男子 やり投 恒木颯太 37m20

 

 

0

陸上競技部 国体予選北部地区大会の主な結果

7月16日(土)~17日(日)に熊谷スポーツ文化公園にて行われた、国体予選北部地区大会に出場しました。

この大会では、優勝2種目を含む25種目で入賞し、男子総合得点では第3位男子フィールドでは第2位という好成績を収めることができ、北部地区の強豪校にも負けずに戦うことができました。

この大会をもって、多くの3年生は引退となります。今後は桶高陸上競技部で学んだことを活かして、進路実現等に向けて頑張ってもらいたいと思います。

※以下は主な結果

 

男子総合得点 94.5点 第3位

男子フィールド 47.5点 第2位

男子 200m 島村将伍 23.78(+1.2) 第8位 (予選 23.39(+1.1))

男子 400m 市川大智 52.29 第4位 (予選 52.74)

男子 800m 上村恭平 1:58.85 第5位

男子 1500m 上村恭平 4:12.39 第6位

男子 5000m 半澤駿 16:01.58 第6位

男子 110mH 阿部聖也 17.30(+0.4) 第3位

男子 300mH 松本皓志 46.76 第4位

男子 300mH 鈴木真翔 47.45 第6位

男子 400mH 阿部聖也 59.18 第2位

男子 4×100mR 安達・阿部・島村・門崎 43.94 第4位

男子 4×400mR 阿部・市川・長谷川・上村 3:31.54 第4位

男子 走高跳 小澤陸久 1m70 第4位

男子 走高跳 大道寺悠翔 1m65 第7位

男子 走幅跳 野口拓海 5m92(+0.8) 第6位

男子 走幅跳 松本皓志 5m91(+0.9) 第7位

男子 三段跳 小澤陸久 12m79(0.0) 第2位

男子 三段跳 野口拓海 11m63(-0.9) 第6位

男子 砲丸投 中川剛輝 11m83 第1位

男子 砲丸投 伊原駿斗 9m11 第8位

男子 円盤投 中川剛輝 37m47 第1位

男子 円盤投 植竹輝 26m59 第6位

男子 B円盤投 大道寺悠翔 22m72 第4位

男子 やり投 恒木颯太 37m49 第8位

女子 400m 大黒亜衣 1:02.04 第2位 (予選 1:05.63)

女子 800m 大黒亜衣 2:29.17 第5位

 

   

0
桶高記録

桶高記録 23. 5.12

男子

種目 記録 氏名 期日 会場
100m 10”80
米倉 徹
97. 5.17
上尾
200m 21”37
米倉 徹
97. 5.18
上尾
400m 50”89
阿部 聖也
23. 4.21
熊谷
800m 1’53”98
佐野 友信
92. 6.21
三ツ沢
1500m 4’03”60
西代    雄豪
19. 9.11
上尾
3000m 8’47”49
西代    雄豪
19. 9.22
大東大
5000m 15’31”56
秋葉 海斗
17.10.21
鴻巣
110mH 15”37
椎原 康二郎
83.10.23
上尾
400mH 55”24 阿部 聖也
23. 5.12
熊谷
3000mSC 9’23”15
西代 雄豪
19.10.20
東総
4×100mR 43”00
金子・米倉
藤本・及川
97. 8.16
上尾
4×400mR 3’23”04
大場・斉藤
豊田・谷津
93. 5.16
上尾
走高跳 2m06
吉田 和弘
83. 8.22
上尾
棒高跳 4m91
平野 達弥
00. 9. 2
上尾
走幅跳 6m79
今西 幸一
83. 4.28
上尾
三段跳 14m36
今西 幸一
83. 8.23
上尾
砲丸投 12m63
岡田 祐介
92. 4.20
浦和駒場
円盤投 40m00
中川 剛輝
22. 5.29
上尾
やり投 53m12
岩崎 勝典
88.10. 8
上尾
ハンマー投   26m19 中川 剛輝 22. 4.22 熊谷
8種競技 4985点
斉藤 克久
94. 6.25
上尾


高校駅伝埼玉県予選会

 区間
氏名
記録 
期日
1区
 西代 雄豪(2)
32’15
19.11.1
 2区
新田 強(3)
10’15
16.11.1
 3区
西代 雄豪(1)
26’59
18.11.6
 4区
中村 理門(2)
28’49
20.11.4
 5区
小川 真生(1)
10’33
16.11.1
 6区
小川 真生(2)
17’32
17.11.1
 7区
髙田 幸弥(3)
17’27
17.11.1
 総合
40位
2゚26’47
17.11.1



女子

種目 記録 氏名 期日 会場
100m 12”52
木山 加菜美
14. 9.15
熊谷
200m 25”95
木山 加菜美
14. 9.16
熊谷
400m 1’00”78
大黒 亜衣
21. 7.17
熊谷
800m 2’21”24
髙村 美徳
18. 9.29
熊谷
1500m 4’48”39
髙村 美徳
18. 6.23
鴻巣
3000m 10’33”68
黒沢 美咲
18.10.20
鴻巣
100mH 16”64
山田 るな
18. 6.17
前橋
400mH 1’07”18
加藤 帆夏
17. 9.14
熊谷
5000mW 27’51”86 粕川 希美 20. 1.12 東京学芸大
4×100mR 51”89
髙橋・西舘
熊田・鎌田
19. 9.10
上尾
4×400mR 4’06”29
熊田・鎌田
西舘・髙橋
19. 9.11
上尾
走高跳 1m70
山田 るな
18. 7.14
熊谷
棒高跳        
走幅跳 5m22
島村 晴美
83. 4.28
上尾
三段跳 9m93
金子 美佑
18.10. 8
上尾
砲丸投 9m77
山田 るな
18. 5.13
熊谷
円盤投        
やり投 34m18
山田 るな
18. 5.14
熊谷
ハンマー投           
7種競技 4128点 山田 るな 18. 5.13-14 熊谷


高校駅伝埼玉県予選会

 区間
氏名
記録
期日 
1区 
黒沢 美咲(2)
22’05 
18.11.6 
2区
髙村 美徳(2)
15’20
18.11.6
3区 
金子 マリ子(1)
11’38 
16.11.1 
4区
佐村 南美(3)
12’13 
18.11.6
5区
 黒沢 美咲(1)
19’20
17.11.1 
総合 
 15位
 1゚21’31
17.11.1

これより下は令和3年度

R3活動記録

陸上競技部 秋季記録会の主な結果

11月14日(日)に熊谷で行われた秋季記録会に短距離ブロックが出場しました。爽やかな秋晴れの中、5名が自己ベストを更新することができました。短距離ブロックはこの記録会を最後に、来シーズンに向けた鍛錬期に入ります。全員が大きく飛躍できるように冬の練習を頑張ります。

※以下は主な結果

 

男子 100m 伊藤聖悟 11.74(+0.4)

男子 400m 小澤陸久 57.15

男子 走幅跳 松本皓志 6m01(+0.6)

男子 砲丸投 中川剛輝 10m29

男子 円盤投 植竹輝 26m94

男子 ハンマー投 伊原駿斗 16m62

女子 400m 大黒亜衣 1:04.63

 

    

0

陸上競技部 関東選抜陸上競技大会の結果

10月24日(日)に茨城県ひたちなか市にて開催された関東選抜陸上競技大会に、中川剛輝くん(2年)が出場しました。初めての関東大会は緊張からか、本来の投擲をすることができず、悔しい結果となりました。しかし、関東大会で戦ったという経験を自信に変えて今後の糧にしてほしいと思います。応援ありがとうございました。

 

※以下は関東選抜大会に出場した中川くんのコメント

「今回関東大会に初出場し、地区大会や県大会では味わえない独特の空気感や緊張感を感じることができました。試合は、思い通りの投げをすることができず、自己ベスト更新もできませんでした。その中でも、他の選手を見て体の使い方や基本動作の形など多くのことを学ぶことができ、今後の陸上人生においてもとても良い経験になりました。今後は春の大会に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。」

 

※以下は関東選抜陸上競技大会の結果

 男子円盤投 中川剛輝 30m63

   

0

陸上競技部 川越秋季記録会の主な結果

10月24日(日)に川越秋季記録会に出場し、5名が自己ベストを更新することができました。次の記録会は11月14日(日)に出場する予定です。全員が自己ベスト出せるように頑張ります。

 

※以下は主な結果

男子 100m 阿部聖也 11.96(+1.8)

男子 200m 伊藤聖悟 23.83(0.0)

男子 5000m 半澤駿 16:41.99

男子 砲丸投 伊原駿斗 8m50

男子 4×400mR 阿部・小澤・河村・半澤 3:48.94

女子 200m 大黒亜衣 28.66(0.0)

女子 3000m 鈴木澄香 12:40.44

 

  

0

陸上競技部 加納小学校で陸上指導を行いました

10月19日(火)に桶川市内の陸上大会に向けた練習を応援するということで、加納小学校の児童相手に陸上指導をさせていただきました。本校の部員にも教えることの難しさや、小学生に分かりやすく伝えることの大変さを経験することができた貴重な体験でした。加納小学校のみなさん、市内大会頑張ってください。

 

  

0

陸上競技部 関東選抜陸上競技大会 出場権獲得(新人県大会の結果報告)

祝 男子円盤投 関東選抜陸上競技大会 出場権獲得

 

9月21日(火)22日(水)23日(木)の3日間で、新人県大会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。この大会において、男子円盤投で中川剛輝くん(伊奈小針中出身)が第4位入賞し、関東選抜陸上競技大会の出場権を獲得しました。関東選手権大会の男子円盤投は10月24日(日)10:00競技開始予定です。

中川くんはこの他にも砲丸投に出場しましたが、目標の8位入賞には5cm届かず第9位と悔しい結果でした。

 

その他には多くの選手が予選敗退と厳しい結果でしたが、女子400mで大黒亜衣さん(北本中出身)が準決勝進出しました。今後は来年のシーズンに向けて頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

 

※以下は関東選抜陸上競技大会の出場権を獲得した中川くんのコメント

 

「今回の新人県大会の円盤投で、初めての入賞・初めて関東大会の出場権を獲得することができました。本来は3位までが関東大会ということですが、優勝した選手が同じ日に別の大会に出場するということで出場を辞退したため、繰り上がりで出場することが決まりました。どのような形であっても、関東大会出場はとても嬉しく思います。関東大会という経験したことない大きな舞台で、技術的にも精神的にも大きく成長できるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。」

 

※以下は新人県大会の結果 

 

男子 400m 伊藤聖悟 53.83

男子 400m 市川大智 54.41

男子 800m 上村恭平 2:02.31

男子 1500m 上村恭平 4:17.71

男子 5000m 半澤駿 16:36.36

男子 110mH 阿部聖也 17.82(−2.4)

男子 400mH 伊藤聖悟 1:01.58

男子 400mH 阿部聖也 1:04.18

男子 4×100mR 河村・門崎・伊藤・野口 DQ

男子 4×400mR 伊藤・市川・松本・上村 3:34.58

男子 走幅跳 松本皓志 5m77(+0.5)

男子 三段跳 松本皓志 11m13(0.0)

男子 三段跳 野口拓海 NM

男子 砲丸投 中川剛輝 10m90

男子 円盤投 中川剛輝 33m65 第4位

男子 円盤投 植竹輝 25m47

男子 ハンマー投 伊原駿斗 18m02

女子 400m 大黒亜衣 準決勝 1:00.89 (予選 1:01.65)

女子 800m 大黒亜衣 2:25.89

女子 5000mW 佐藤真心 33:40.58

女子 砲丸投 田中蕗乃 4m01

 

  

0

陸上競技部 新人北部地区大会の主な結果

 9月4日(土)5日(日)の2日間で、新人北部地区大会が熊谷スポーツ文化公園にて開催されました。時折強い雨が降り、気温が上がらない中での試合でしたが、選手は夏の練習の成果を発揮してくれました。その中で、男子学校総合得点で第6位入賞男子フィールドの部が第3位入賞するなど、強豪校にも負けずに戦えたと思います。この結果、リレーも含めて25種目で県大会出場権を獲得しました。9月21日(火)〜23(木)に熊谷スポーツ文化公園で開催される県大会でも頑張りたいと思います。

 なお、地区大会同様に県大会も無観客での開催となります。保護者の方等の来場しての応援はできませんのでご理解いただきますようお願いいたします。

 

※以下は入賞種目

 

男子 学校総合得点 52点 第6位

男子 フィールドの部 29点 第3位

 

男子 200m 島村将伍 23.34(−0.8) 第4位 (予選 23.27(−0.2))

男子 400m 伊藤聖悟 54.64 第7位 (予選 53.41)

男子 800m 上村恭平 2:02.79 第4位 (予選 2:03.16)

男子 110mH 阿部聖也 18.21(+1.2) 第6位 (予選 18.76(+1.0))

男子 400mH 伊藤聖悟 1:04.33 第6位 (予選 1:05.22)

男子 4×400mR 伊藤・上村・市川・西代 3:34.71 第4位

男子 走高跳 小澤陸久 1m55 第7位

男子 走幅跳 松本皓志 6m13(+1.6) 第5位

男子 三段跳 松本皓志 12m23(+0.7) 第4位

男子 三段跳 野口拓海 11m75(-0.2) 第8位

男子 砲丸投 中川剛輝 10m89 第3位

男子 円盤投 中川剛輝 32m96 第1位

男子 円盤投 植竹輝 25m29 第6位 

女子 400m 大黒亜衣 1:02.49 第3位 (予選 1:03.56)

女子 800m 大黒亜衣 2:26.44 第3位 (予選 2:35.23)

女子 5000mW 佐藤真心 33:48.26 第8位

 

※以下は県大会出場権獲得種目(リレーは除く)

 

男子 100m 島村将伍 

男子 400m 市川大智

男子 800m 西代光璃

男子 1500m 上村恭平・西代光璃

男子 5000m 半澤駿

男子 400mH 阿部聖也

男子 ハンマー投 伊原駿斗

女子 砲丸投 田中蕗乃

 

  

0

陸上競技部 国体県予選の結果

8月9日に上尾競技場で行われた国体県予選に本校の生徒1名が女子300mに出場しました。この大会は、7月に行われた国体地区予選で4位までに入賞した選手が出場できる大会です。残念ながら予選敗退となってしまいましたが、今回負けた選手に次の試合は勝てるように頑張ります。

 

女子 300m 大黒亜衣 43.88

0

陸上競技部 上尾夏季選手権大会の主な結果

8月7日8日の2日間、上尾競技場で行われた上尾市選手権大会に出場しました。台風の影響が心配される中、雨や風が強くなることはありましたが、9名が自己ベストを更新しました。次の試合では1名でも多く自己ベストが更新できるように頑張りたいと思います。

※以下は主な結果

 

男子 100m 島村将伍 11.70(-1.6)(予選 11.69(-1.9))

男子 100m 安達琉惺 11.99(-2.9)(予選 12.09(-2.8))

男子 400m 市川大智 55.08

男子 4×100mR 植竹・島村・安達・門崎 44.39

男子 走幅跳 野口拓海 5m58(+0.7)

男子 砲丸投 中川剛輝 9m81

男子 円盤投 中川剛輝 29m71

女子 100m 大黒亜衣 13.90(-2.1)

女子 400m 大黒亜衣 1:01.91

 

 

0

陸上競技部 夏季記録会兼蓮田市近隣記録会の主な結果

7月28日に上尾競技場で行われた夏季記録会兼蓮田市近隣記録会に出場しました。台風が過ぎた非常に暑い中の試合でしたが、7名が自己ベストを更新しました。また練習を積んで次の試合に備えたいと思います。

※以下は主な結果

 

男子 100m 島村将伍 11.42(+1.1)

男子 1500m 上村恭平 4:25.35

男子 走幅跳 松本皓志 6m32(+1.0)

男子 砲丸投 中川剛輝 10m80

女子 800m 大黒亜衣 2:24.75

女子 1500m 佐藤真心 5:59.68 

 

  

0

陸上競技部 国体北部地区大会の主な結果

7月17日(土)~18(日)の2日間、熊谷スポーツ文化公園にて国体北部地区予選が開催されました。梅雨明けして間もない時期に厳しい暑さの中ではありましたが、優勝3種目を含んだ23種目で入賞し、男女とも学校対抗得点で総合入賞することが出来ました。また、女子400mで大黒亜衣さん(2年)が桶高記録を更新しました。

最後に、3年生13人はこの大会をもって引退となりました。今後は進路実現に向けて努力して欲しいと思います。お疲れ様でした。

※以下は入賞した結果

 

男子 学校総合得点 46点 第6位

男子 100m 甲斐伶穏 11.19(-0.1) 第5位

男子 B100m 安達琉惺 11.85(+0.3) 第6位

男子 800m 中村理門 2:02.32 第8位

男子 B3000m 上村恭平 9:35.23 第6位

男子 B3000m 西代光璃 9:55.73 第8位

男子 110mJH 阿部聖也 17.78(-1.6) 第7位

男子 400mH 阿部聖也 1:04.71 第5位

男子 4×100mR 甲斐・島村・安達・伊藤 43.72 第3位

男子 4×400mR 甲斐・上村・渡邉・中村 3:37.51 第8位

男子 三段跳 古川千晴 12m78(+2.2) 第3位

男子 砲丸投 中川剛輝 10m90 第2位

男子 砲丸投 植竹輝 8m38 第8位

男子 円盤投 中川剛輝 28m33 第4位

男子 ハンマー投 伊原駿斗 18m17 第6位

 

女子 学校総合得点 49点 第7位

女子 400m 大黒亜衣 1:00.78 第1位 (桶高記録)

女子 400m 細野汐利 1:02.51 第2位

女子 800m 大黒亜衣 2:22.34 第2位

女子 400mH 細野汐利 1:08.53 第1位

女子 4×400mR 細野・西舘・吉田・大黒 4:15.79 第5位

女子 走幅跳 西舘茉央 4m79(-1.0) 第2位

女子 やり投 西舘茉央 33m96 第1位

 

  

0

これより下は令和2年度

R2活動記録

陸上競技部 熊谷市選手権の主な結果

11月1日(日)熊谷市選手権に短距離ブロックが出場しました。天候にも恵まれコンディションが良かったこともあり、12名が自己ベストを更新することができました。短距離ブロックはこの大会を最後に長い冬季練習に入りますが、チーム一丸となって春のシーズンに向けて頑張りたいと思います。

 

男子 100m 甲斐伶穏 11”69(+1.0)

男子 400m 宮田侑歩 51”36

男子 走幅跳 渡邉陽太 6m31(-0.6)

男子 円盤投 中川剛輝 26m50

 

女子 100m 大黒亜衣 13”78(-1.3)

女子 400m 細野汐利 1’03”89

女子 走高跳 西舘茉央 1m35

 

  

0

陸上競技部 上尾市秋季記録会の主な結果

上尾市秋季記録会に出場しました。風が強く吹く難しいコンディションの中でしたが、出場した選手のうち5名が自己ベストを更新することができました。

 

男子 100m 甲斐伶穏 11”71(-0.9)

男子 400m 宮田侑歩 53”32

男子 走幅跳 渡邉陽太 5m78(+1.2)

 

女子 400m 細野汐利 1’02”96

女子 走幅跳 西舘茉央 5m06(+2.7)

 

  

0

陸上競技部 埼玉県選手権大会の結果

10月3日(土)4日(日)に熊谷スポーツ文化公園で行われた埼玉県選手権大会に出場しました。

この大会は、高校生だけでなく大学生や一般の選手も出場する大会で、なおかつ参加標準記録を突破した選手だけが出場できるレベルの高い大会です。(リレーに関しては参加標準記録がなく、1校1チームが出場ができます)

本校からは男子3000mSCに1名、女子5000mWに1名、女子7種競技に1名、男女の4×100mRと4×400mRに出場し、男子3000mSCは第6位、女子7種競技は第5位と2種目で入賞することができました。

 

男子 3000mSC 西代雄豪 9’48”49 第6位

男子 4×100mR 志賀・宮田・島村・甲斐 44”91

男子 4×400mR 宮田・甲斐・渡邉・島村 3’36”05

 

女子 5000mW 粕川希美 28’26”36

女子 7種競技 西舘茉央 3474点 第5位

女子 4×100mR 大黒・細野・金子・吉田 54”55

女子 4×400mR 金子・大黒・吉田・細野 4’18”78

 

  

0

陸上競技部 県新人大会の結果

9月26日(土)~28日(月)に熊谷スポーツ文化公園で県新人大会が開催され、19人が20種目に出場しました。

多くの種目は予選敗退となってしまいましたが、女子400mHで準決勝進出。さらに、女子4×400mRでは決勝に進出し、県大会で入賞することができました。

 来年のインターハイ予選では、1人でも多く上位大会に進出できるように頑張ります。

 

男子

100m 予選 甲斐伶穏 11”58(+1.1)

400m 予選 宮田侑歩 52”41

1500m 予選 中村理門 4’24”79

400mH 予選 若月生樹 1’00”90

4×100mR 予選 宮田・島村・甲斐・志賀 44”28

4×400mR 予選 若月・島村・宮嶋・宮田 3’37”23

走幅跳 決勝 古川千晴 5m65(+0.4)

走幅跳 決勝 渡邉陽太 5m50(-0.5)

三段跳 決勝 古川千晴 12m32(+0.2)

三段跳 決勝 渡邉陽太 11m37(-0.8)

砲丸投 決勝 中川剛輝 9m35

やり投 決勝 中川剛輝 30m37

 

女子

400m 予選 細野汐利 1’03”64

400m 予選 大黒亜衣 1’05”59

1500m 予選 吉田千夏 5’18”66

100mH 予選 西舘茉央 17”07(0.0)

400mH 準決 細野汐利 1’09”21 (予選:1’10”22)

400mH 予選 金子ゆかり 1’15”76

4×100mR 予選 細野・西館・金子・大黒 54”23

4×400mR 決勝 大黒・細野・金子・西舘 4’08”63 第8位 (予選:4’10”91)

 

※写真左は県大会で8位入賞した女子4×400mRのメンバー

1走・大黒亜衣(1年・北本中出身)

「初めての県大会出場でとても緊張しましたが、決勝に進出することができ良い経験となりました。これから更に強くなって県大会でもっと勝負できるような選手になりたいです。」

2走・細野汐利(2年・北本中出身)

「県大会という大きな舞台で入賞できたことがとても嬉しいです。初めての決勝で緊張しましたが、仲間と最後まで諦めることなく走り切れたことが良い結果に繋がったと思います。今回の県大会で様々なことを学び、改善点を見つけることができました。今後も練習を重ね、北関東大会出場に向けて頑張ります。」

3走・金子ゆかり(1年・北本宮内中出身)

「高校で初めての県大会出場で、決勝に進出できて嬉しかったです。決勝では、速い選手ばかりで良い刺激になりました。これからの冬季練習を頑張って、ベスト更新を目指します。」

4走・西舘茉央(2年・上尾大石中出身)

「県大会の4×400mRで入賞できて、とても嬉しかったです。決勝では緊張や不安もありましたが、メンバー全員でベストな走りができて良い経験になりました。この大会で課題がたくさん出たので、今後の練習で改善してタイムを縮め、来年の学校総合で北関東大会に進出できるように努力していきます。」

0

本校卒業生が日本選手権へ出場します!

東京女子体育大学2年の山田るな(2018年度卒業生)が第104回日本陸上競技選手権大会へ出場します。

高校時代には北関東大会で優勝し、インターハイへ出場した選手です。

大学進学後も記録を伸ばし、日本選手権の標準記録を見事に突破しました。

大会は10月1〜3日に開催されます。学校をあげて応援しています!

0

「全国高等学校陸上競技大会2020」への出場が決定しました!

9月28日(月)に選考結果が発表され、

西代雄豪(3年・上尾大石中)が3000mSCで出場権を獲得しました。

 

日程:10月23〜25日

会場:広島広域公園(エディオンスタジアム広島)

 

3000mSCは最終日の15:20スタートです。

できる限りの準備をして大会へ望みたいと思います。

応援よろしくお願いします。

0

新人北部地区大会の主な結果

9月12日13日の2日間、新人北部地区大会に出場し、18種目で入賞、24種目で県大会の出場権を獲得しました。

その中でも、1・2年生の短距離女子部員は4名と少ないながら4×400mRで優勝することができ、長距離1名も含めた女子選手計5人全員が出場した2種目全てで県大会に出場します。

応援よろしくお願い致します。

 

男子

100m 甲斐伶穏 11”68(+0.6) 第8位 (予選:11”56(+0.8) 準決:11”56(+2.1))

400m 宮田侑歩 52”38 第5位 (予選:52”40)

1500m 中村理門 4’25”58

400mH 若月生樹 1’00”88 第7位 (予選:1’02”15)

4×400mR 甲斐・島村・宮嶋・宮田 3’38”66 第6位

走幅跳 渡邉陽太 5m80(+1.4) 第8位

走幅跳 古川千晴 5m69(-0.3)

三段跳 古川千晴 12m46(+1.9) 第2位

砲丸投 中川剛輝 9m88 第3位

やり投 中川剛輝 30m53 第8位

 

女子 学校総合得点 第7位

200m 西舘茉央 27”76(+0.3) 第6位 (予選:28”09(-1.1))

200m 大黒亜衣 28”41(+1.4)

400m 細野汐利 1’04”08 第2位 (予選:1’03”12)

400m 大黒亜衣 1’05”55 第4位 (予選:1’03”82)

1500m 吉田千夏 5’21”05 (予選:5’23”61)

3000m 吉田千夏 11’29”31

100mH 西舘茉央 17”12(-0.1) 第4位 (予選:17”48(+0.3))

400mH 細野汐利 1’08”14 第2位

400mH 金子ゆかり 1’17”38 第8位

4×100mR 細野・西舘・金子・大黒 53”22 第5位 (予選:53”20)

4×400mR 大黒・細野・金子・西舘 4’13”67 第1位

砲丸投 金子ゆかり 6m93 第5位

 

0

日本インカレ標準記録突破会の主な結果

男子

100m  甲斐伶穏  第1レース 11”58(+1.4)

            第2レース 11”83(+0.1)

      宮田侑歩  第1レース 11”72(+0.9)

            第2レース 12”12(0.0)

      島村将伍  第1レース 11”87(+1.2)

            第2レース 12”00(-0.7)

400m  宮田侑歩  52”68

 走幅跳  渡邉陽太  5m97(-1.0)

 砲丸投  中川剛輝  9m60

 

女子

 100m  大黒亜衣  第1レース 13”99(-0.3)

             第2レース 13”97(+0.6)

 200m  金子ゆかり  31”24(+2.0)

400mH  細野汐利  1’11”34

  やり投  西舘茉央  28m20

 

0

学校総合地区大会 主な結果

新型コロナ感染症により、4月より延期されていた学校総合地区大会が8月3日~4日の2日間で開催されました。

3年生にとってはモチベーションを保ち練習を積み重ねることが難しかったですが、この大会で3年生全員が各種目で入賞することが出来ました。

 

男子

   3000m  西代雄豪  決勝 9’05”39 第4位

  400mH  若月生樹  決勝 1’01”27 第6位

3000mSC  西代雄豪  決勝 10’13”47 第3位

    三段跳  古川千晴  決勝 12m38 第6位

4×100mR  宮田・甲斐・渡部・島村  決勝 45”77 第6位

4×400mR  渡邉・宮田・若月・西代  決勝 3’36”75 第6位

 

 

女子  学校総合得点 54点  第5位

 400m  鎌田美羽  予選 1’04”29

            決勝 1’02”81 第2位

      髙橋美帆  予選 1’03”78

            決勝 1’03”42 第3位

      熊田華凜  予選 1’05”34

            決勝 1’05”54 第7位

100mH  中野亜美  決勝 18”23(-1.0) 第7位

400mH  鎌田美羽  決勝 1’12”36 第2位

       細野汐利  決勝 1’14”26 第4位

       熊田華凜  決勝 1’15”44 第6位

5000mW  粕川希美  決勝 31’40”79 第4位

砲丸投  金子ゆかり  決勝 7m22 第6位

7種競技  西舘茉央  決勝 2876点 第3位

4×100mR  髙橋・細野・熊田・大黒  決勝 54”17 第8位

4×400mR  細野・鎌田・熊田・髙橋  決勝 4’14”20 第2位

 

0
お知らせ

これより下は平成31年度

H31活動記録

東京学芸大学競歩競技会

1月12日(日) 東京学芸大学グラウンド

 

 女子5000mW 粕川希美(2) 27’51”86 (桶高記録)

 

3月15日に開催される全日本競歩能美大会へ出場します。

応援よろしくお願い致します。

0

陸上競技部 U-19 関東地区強化研修合宿に推薦されて参加してきました

12月25日(水)~28日(土)に山梨県小瀬市で行われた、U-19関東地区強化研修合宿に400mHの1年生女子選手が推薦されて参加してきました。専門の指導者に指導してもらい、新しい発見の連続でした。しかし、練習の様子から参加した選手の中ではまだまだ力不足であると痛感しました。この合宿の経験を活かし、同じ合宿に参加した選手たちに負けないように今後もトレーニングを積んでいきたいと思います。

年末の忙しい時期に参加させていただいた保護者の方、ありがとうございました。

 

0

蓮田市長距離記録会

11月9日(土) 上尾陸上競技場

 

男子1500m

西代雄豪(2) 4’03”93

中村理門(1) 4’30”01

 

女子1500m

吉田千夏(1) 5’13”93

 

女子5000mW

粕川希美(2) 30’26”97(桶高記録)

0

全国高校駅伝埼玉県予選会 結果報告

11月1日(金) 熊谷スポーツ文化公園

 

男子

1区 西代雄豪(2) 32’15(桶高記録)

3区 中村理門(1) 30’26

 

女子

1区 吉田千夏(1) 24’18

 

男女ともに北部混成チームでの出場となりました。

単独での出場が途切れてしまったので、来年度は単独出場に加え、

上位進出を本気で目指して今後の練習に励んでいきたいと思います。

0

陸上競技部 川越市秋季記録会の主な結果

男子

 

100m 宮田侑歩 11”87(+1.2)

200m 宮嶋航 25”48(-0.1)

走幅跳 古川千晴 5m53(-0.7)

 

 

女子

 

100m 熊田華凜 14”15(+0.8)

200m 髙橋美帆 28”22(+1.1)

やり投 西舘茉央 20m32

0

関東高校選抜新人大会 結果報告

2019年10月19~20日 千葉県・東総運動場

 

西代雄豪(2年・上尾大石中)が男子3000mSCに出場しました。

結果は以下の通りです。

 

予選2組 9’40”40(1着)

決勝 9’23”15(1着・桶高記録

 

レース序盤で飛び出し、1000m通過後に後続集団に追いつかれるも、

ラスト500mからペースを上げてそのまま逃げ切りゴール。

初優勝となりました!応援ありがとうございました。

    

0

陸上競技部 加納小学校にて陸上指導を行いました

毎年恒例になっている、加納小学校への陸上指導を今年も行いました。

短距離・長距離・ハードル・走幅跳・走高跳・ボール投げに分かれて、本校生徒が小学生へ一生懸命「コツ」を伝えました。小学生にも分かりやすい言葉で伝えることに四苦八苦していましたが、生徒にとっても「教える」という良い経験になりました。最後にリレー対決をして、加納小の皆さんに大変喜んでいただきました。

加納小のみなさん、市内大会頑張ってください。部員一同応援しています。

  

0

これより下は平成30年度

陸上競技部 学校総合全国大会で戦ってきました
8月3日(金)に三重県伊勢市で行われた学校総合全国大会(インターハイ)に3年の山田るな選手(桶川市立桶川中学校出身)が女子走高跳に出場しました。インターハイは、関東大会までとは比べ物にならないくらいの緊張感があり、決勝進出の1m66を跳ぶことができずに予選敗退という結果に終わってしまいました。全国にはまだまだ強い選手がたくさんいて、実力不足を痛感したと同時に、いつかリベンジしたいと思いました。応援してくださった方々、ありがとうございました。

 女子 走高跳 山田るな   予選 1m63

山田選手より
「8月3日に行われたインターハイに出場しました。とても悔しい結果で終わってしまいましたが、インターハイという舞台で戦えたことがとても良い経験でした!最初で最後のインターハイを思う存分楽しめたので良かったです!応援してくださった方々、本当にありがとうございました!」


陸上競技部 県大会優勝&北関東大会出場権獲得
 陸上競技部 北関東大会優勝 & インターハイ出場権獲得

6月15日(金)~18日(月)に正田醤油スタジアム群馬(群馬県前橋市)にて行われた学校総合北関東大会で、山田るな選手(3年:桶川市立桶川中学校出身)が大雨の悪天候の中、走高跳で見事に優勝し、8月2日(木)~6日(月)に三重県伊勢市で行われる学校総合全国大会(インターハイ)の出場権を獲得しました。インターハイでも活躍できるように頑張ります。

女子走高跳は8月3日(金)予選は11:00。決勝は17:30が競技開始予定です。
応援よろしくお願いいたします。


北関東大会の結果
 走高跳 決勝 山田るな  1m67 
優勝
七種競技 決勝 山田るな 3353点 
第14位

山田選手より
「陸上競技部3年の山田るなです。私は今回の北関東大会で初出場・初優勝して、インターハイ出場を勝ち取ることができました!インターハイ出場も初めてなので、少し不安もありますが、ここまで勝ち進んだからには、インターハイという大きな舞台でも結果を残せるように練習を積み重ねていきたいと思います!最初で最後のインターハイを楽しみつつ、全力で戦って笑顔で帰ってきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。」

陸上競技部 県大会優勝&北関東大会出場権獲得
 陸上競技部 県大会優勝 & 北関東大会出場権獲得

5月11日(金)~14日(月)に熊谷スポーツ文化公園にて行われた学校総合県大会で、山田るな選手(3年:桶川市立桶川中学校出身)が走高跳で見事に2大会連続で優勝、七種競技で第2位となり、6月15日(金)~18日(月)に群馬県前橋市の正田醤油スタジアム群馬で行われる北関東大会の出場権を2種目で獲得しました。北関東大会を勝ち抜きインターハイに出場できるように頑張ります。

走高跳は6月15日(金)、七種競技は6月17日(日)18日(月)が競技予定です。応援よろしくお願いいたします。

 走高跳 決勝 山田るな  1m67 優勝
7種競技 決勝 山田るな 4128点 第2位

山田選手より
「今回の大会では高跳びと七種競技に出場し、高跳びでは昨年の新人大会に続き優勝、七種競技は初出場だったのですが第2位という結果を残すことができ、北関東大会出場を決めることが出来ました!秋の関東は2回出場していますが、インターハイにつながる学校総合の北関東大会は今回が初めてなので、この最後のチャンスを掴めるように戦いたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

H30活動記録

陸上競技部 鴻巣市陸上競技記録会の主な結果

男子

100m 棚倉裕貴 11”77 (+0.3)

400m 小川鉄馬 58”08

5000m 西代雄豪 16’07”18

走高跳 髙橋航 1m60

走幅跳 大沢涼真 5m90(+1.7)


女子

400m 熊田華凜 1’08”17

3000m 髙村美徳 10’53”29

  
0

県北駅伝競走大会の結果報告

ロードレース 男子
1位 西代雄豪 16"37

ロードレース 女子
5位 粕川希美 11"57
8位 四ツ屋ちひろ 12"26


駅伝 女子
総合 5位 36"04

1区 髙村美徳   7"02
2区 鎌田美羽   5"42
3区 黒沢美咲 11"15
4区 南部美空 12"05
0

埼玉県駅伝競走大会の結果報告

女子
総合 18位 1'21'56

1区 髙村美徳 15"16
2区 南部美空 14"43
3区 鎌田美羽   5"35
4区 黒沢美咲 21"33
5区 粕川希美 24"49

昨年度に引き続き、二度目の出場となりました。
1'20'30を目標としていましたので、
各区間少しずつ上積みができませんでした。
流れに乗れなかったことで苦しい展開となって
しまいました。
一年後にリベンジしたいと思います。
応援ありがとうございました。

 

 
0

陸上競技部  U-19 関東地区強化研修合宿に推薦されて参加してきました

 12月25日(火)~28日(金)の3泊4日で茨城県ひたちなか市で行われた、関東地区強化合宿に本校の三段跳の男子生徒1名が推薦されて参加してきました。この合宿は関東地区1都7県の代表選手が集まっての大変レベルの高い合宿でありますが、桶川高校としては昨年に引き続きの参加でした。昨年参加した先輩は、この合宿を経て今年度のインターハイ出場につながったので、今回参加した生徒もその先輩に少しでも近づけるように、これからの練習に合宿の経験を活かしてもらいたいと思います。
 年末の忙しい時期に参加させていただいた保護者様、本当にありがとうございました。

 
0

全国高校駅伝埼玉県予選会の結果報告

男子
北部混成B
3区 西代 雄豪 26'59(桶高記録)

今年は混成チームでの出場になりました。
目標としていた27分を切ることができ、
冬期シーズンへ弾みがつきました。


女子
総合 15位 1'21'31(桶高記録)

1区 黒沢 美咲 22'05(桶高記録)
2区 髙村 美徳 15'20(桶高記録)
3区 鎌田 美羽 11'53
4区 佐村 南美 12'13(桶高記録)
5区 粕川 希美 20'00

昨年度は単独での初出場で総合21位、
2年目となる今年は6つ順位を上げることができました。
まだまだ伸び代がたくさんあるチームです。
現状に満足せず、全員がレベルアップを図っていきます。

応援ありがとうございました。
0

陸上競技部 60国体記念第14回記録会の主な結果

男子

100m 棚倉裕貴 12”06 (-1.9)

5000m 西代雄豪 15’57”68


女子

100m 髙橋美帆 13”94 (-1.3)

800m 四ツ屋ちひろ 4’03”53

3000m 粕川希美 11’37”39

三段跳 金子美佑 9m93 (+2.1) (桶高記録)

  
0

陸上競技部 加納小学校で陸上指導を行いました

毎年恒例になってきている、加納小学校での陸上指導を今年も行いました。
市内大会に向けて練習している児童に、本校の陸上部員も一生懸命に指導をしたり、時には一緒に走ったりと小学生に大変喜んでもらいました。
指導の最後には、5年生チーム・6年生チームとのリレー対決もしてとても盛り上がりました。
加納小学校のみなさん、市内大会頑張ってください!

  
0

これより下は平成29年度

関東選抜陸上競技大会の結果
 陸上競技部 関東選抜陸上競技大会 8位入賞

 10月22日(日)に東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた関東選抜陸上競技大会に、山田るな選手(2年)が女子走高跳で出場し8位入賞を果たしました。
 台風21号が接近している影響を受け、強い雨と風の悪天候の中で行われた試合で、記録は優勝した県大会には及びませんでしたが関東大会での入賞という最低限の目標は達成できたと思います。2年連続でこの大会に出場した経験を活かし、来年はインターハイで勝負できるように頑張ります。

 応援ありがとうございました!


女子 走高跳 決勝  山田 るな(桶川市立桶川中) 1m55 第8位


山田選手より

「今回の関東大会は155cmを跳び、8位に入賞することができました。記録は昨年の関東大会と同じで、少し悔しい気持ちもありますが、台風の影響がある中での試合で入賞できたのはとても嬉しかったです。今シーズン最後の大会をこのような結果で終わることができたので、来年の春に向けて今よりも成長できるように冬季でしっかり練習し、インターハイ目指して頑張りたいと思います。
 応援してくださった方々、本当にありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします!」


陸上競技部 県新人大会優勝&関東選抜陸上競技大会出場権獲得!
  陸上競技部 県新人大会優勝 & 関東選抜陸上競技大会出場権獲得!

9月28日~9月30日に行われた新人県大会にて、陸上競技部の山田るな選手(2年)が女子走高跳で優勝し、10月21日(土)~22日(日)に東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場にて開催される関東選抜陸上競技大会の出場権を獲得しました。
 山田選手は2年連続の出場となり、今年は優勝争いできるように頑張ります。

 女子走高跳は10月22日(日)10:00開始予定です。応援よろしくお願いします!


女子走高跳  山田 るな(桶川市立桶川中)  1m67  第1位



山田選手より

「昨年の新人県大会では4位に入賞し関東大会に出場しました。本来は3位までが関東出場でしたが、昨年は埼玉開催のため6位まで出場できたので、地元開催でなければ関東大会には出場できていなかったと思うと運が良かったです。そのため、今年は3位に入り自力での関東出場を目標にしていたところ、優勝することができました。昨年よりも自分が大きく成長できたと実感しています。昨年の関東大会は不甲斐ない結果で”出場しただけ”という感じでしたが、今年は結果を残して良い形でシーズンを終えられるように頑張ります」

 

関東陸上競技選手権大会の結果
陸上競技部 関東陸上競技選手権大会の結果

8月18日(金)~20日(日)に熊谷スポーツ文化公園で開催された関東選手権大会に陸上競技部の秋葉海斗君(3年)が3000mSCで出場しました。
 万全ではないコンディションで思い通りのレースができず、とても悔しい思いをしましたが、昨年に引き続き2回も関東大会で戦うことができ、良い経験となりました。この経験を11月の埼玉県駅伝に活かしたいと思います。

 応援ありがとうございました!


男子 3000mSC 予選  秋葉 海斗(鴻巣市立赤見台中) 10’01”12

 
関東陸上競技選手権大会出場決定
 関東陸上競技選手権大会 出場決定

陸上競技部の秋葉海斗君(3年)が6月23日~25日に開催された埼玉県選手権において、男子3000mSCで第7位に入賞し、8月16日~19日に熊谷で開催される関東選手権の出場権を獲得しました。
 今年の関東選手権は埼玉開催なので、たくさんのご声援をよろしくお願いいたします。


男子3000mSC 決勝  秋葉 海斗(鴻巣市立赤見台中) 9’45”85 第7位



これより下は平成28年度

関東選抜陸上競技大会の結果
陸上競技部 関東選抜陸上競技大会の結果 

 
10月22日(土)23日(日)に熊谷スポーツ文化公園で開催された関東選抜陸上競技大会に陸上競技部の秋葉海斗君(2年)と山田るなさん(1年)が出場しました。
 残念ながら2人ともそれぞれの目標には届きませんでしたが、初めての関東大会で戦うことができ、良い経験となりました。

 応援ありがとうございました!


男子3000mSC 予選  秋葉 海斗(鴻巣市立赤見台中)  9’49”74

女子走高跳 決勝     山田 るな(桶川市立桶川中)   1m55

  
陸上競技部 関東選抜陸上競技大会 2名出場決定!
祝  陸上競技部 関東選抜陸上競技大会出場! 

 
9月30日~10月2日に行われた新人県大会にて、陸上競技部の秋葉海斗君(2年)が男子3000mSCで第3位、山田るなさん(1年)が女子走高跳で第4位に入賞し、10月22日(土)~23日(日)に熊谷スポーツ文化公園にて開催される関東選抜陸上競技大会の出場権を獲得しました。
 
 応援よろしくお願いします!


男子3000mSC   秋葉 海斗(鴻巣市立赤見台中)  9’44”64  第3位

女子走高跳       山田 るな(桶川市立桶川中)   1m61     第4位