SPARTANS活動報告
令和4年度
〇4月3日 練習試合(vs 熊谷商業&深谷高校)
熊谷商業高校の皆さん、お世話になりました。
〇4月6日 練習試合(vs 上尾鷹の台高校)
〇4月7日 練習試合(vs 浦和北高校)
浦和北高校の皆さん、お世話になりました。
〇4月10日 練習試合(vs 秀明栄光高校)
〇4月17日 練習試合(vs 市立浦和高校)
〇4月23日 練習試合(vs 大宮北高校)
大宮北高校の皆さん、お世話になりました。
〇埼玉県北部支部選手権大会
(Cブロック第2位)
1回戦:本校 111対57 桶川西高校
(熊谷農業高校にて・4/29)
(24-13、22-7、32-20、33-17)
熊谷農業高校の皆さん会場校ありがとうございました。
2回戦:本校 20対0 本庄第一高校
(熊谷高校にて・5/2)
熊谷高校の皆さん、会場校ありがとうございました。
代表決定戦:本校 54対72 松山高校
(熊谷市民体育館にて・5/3)
(13-17、4-23、18-20、19-12)
大会役員の皆様方、運営ありがとうございました。
〇4月22日 練習試合(vs 甲府昭和高校)
甲府昭和高校の皆さん遠くまでありがとうございました。またお願いします。
〇4月28日 練習試合(vs いずみ高校OB)
〇4月29日 練習試合(vs 法政第二高校)
法政第二高校の皆さん、ありがとうございました。
鍛え直してきますので、またお願いします。
〇インターハイ北部支部予選会
(Aブロック第2位)
1回戦:本校 66 対 35 鴻巣高校
(本庄シルクドームにて・6/5)
(10-9、15-13、21-5、20-8)
大会役員の皆様方、運営ありがとうございました。
2回戦:本校 113 対 28 深谷高校
(熊谷商業高校にて・6/11)
(36-10、26-12、32-2、19-4)
熊谷農業高校の皆さん会場校ありがとうございました。
代表決定戦:本校 52 対 84 本庄東高校
(本庄シルクドームにて・6/12)
(14-26、18-11、9-19、11-28)
大会役員の皆様方、運営ありがとうございました。
〇6月19日 合同練習&練習試合(杏林大学)
杏林大学の皆さん、ありがとうございました。
鍛え直してきますので、またお願いします。
〇6月25日 練習試合(vs 桶川高校OB)
〇6月26日 練習試合(vs いずみ高校OB)
〇7月9日 練習試合(vs 樹徳高校、常磐高校)
〇7月10日 練習試合(vs 樹徳高校、伊勢崎工業高校)
樹徳高校の皆さん、ありがとうございました。
鍛え直してきますので、またお願いします。
〇ウィンターカップ北部支部予選
1回戦:本校 93 対 37 桶川西高校
(深谷商業高校にて・7/17)
(23-10、22-6、19-7、29-14)
深谷商業高校の皆さん会場校ありがとうございました。
2回戦:本校 52 対 32 深谷商業高校
(熊谷農業高校にて・7/18)
(9-14、16-0、10-8、17-10)
熊谷農業高校の皆さん会場校ありがとうございました。
3回戦 :本校 76 対 62 熊谷高校
(16-21、14-11、22-14、24-16)
2回戦に続き、この試合も立ち上がりが悪く、追いかける展開となりましたが、何とか逆転し逃げ切ることが出来ました。
だだ試合終盤に得点源の坂巻が捻挫をしてしまい、明日の出場が危ぶまれます。改善してくれると良いのですが‥‥
北本高校の皆さん、会場校ありがとうございました。
代表決定戦:本校 61対 83滑川総合高校
(7-19、14-22、21-21、19-21)
この試合も立ち上がりが悪く、追いかける苦しい展開となりました。タフショットを打たせるもセカンドリバウンドを奪われ決められる悪いパターンが続き、なかなか追い上げることが出来ませんでした。
後半に入り、少しリズムを取り戻しかなり追い上げましたが、逆転には至らず力尽きました。
生徒は諦めず最後まで良く頑張りました。滑川総合高校の皆さん本戦でも頑張って下さい。
また保護者の皆様、熱い応援ありがとうございました。
※愚痴を言わせてもらうと‥‥正直、北部支部から2校しか本戦出場できないのは本当に厳しいです
滑川総合高校の皆さん会場校ありがとうございました。
役員、審判の皆さん、暑い中ありがとうございました。
〇7月31日 練習試合(vs 秀明英光&草加南高校)
新チームになって初めての練習試合でしたが全然ダメでした。明日からまた頑張ります。
秀明英光高校の皆さん、お世話になりました。
〇8月1日&4日 部活動体験
中学生の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
〇長野松本遠征(8月8日~10日)
8日~10日の3日間、松本第一高校と明科高校と練習合宿をさせて頂きました。コロナの影響もあり3年ぶりの合宿となりました。本校生徒にとっては初めての合宿で貴重な経験となりました。また顧問も生徒の個性を垣間見ることができる機会となりました。生徒共々、この貴重な経験を今後の活動に活かしていきたいと思います。松本第一高校、明科高校の皆さん大変お世話になりました。
また今回の合宿に際し、ご理解ご支援いただきました保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
〇8月15日 練習試合(vs 市立浦和高校)
市立浦和高校の皆さん、お世話になりました。
〇県北選手権大会
1回戦:本校 96 対 40 熊谷商業高校
(16-12、20-10、30-7、30-11)
(熊谷市民体育館にて・8/18)
毎回のことながら、先制を許し追いかけるかたちとなりましたが、後半になりやっと本校のリズムで試合を運ぶことができました。新チームとなっての初戦、勝つことができて良かったです。
大会役員の皆様方、運営ありがとうございました。
2回戦:本校 55 対 58 成徳深谷高校
(16-17、10-9、14-10、15-22)
(小川高校にて・8/19)
この試合も先制を許し追いかける展開となりました。3Qに本校の流れとなり一時は二桁の点差となりましたが、詰めが甘く、逆に追い上げられて最終Qを向かえることになりました(終了間際にフリースローを4本連続で落としたのが響きました)。
4Qリードを守りきれずに逆転され、その後は一進一退の攻防が続きました。キャプテン杉岡の3Pで何とか同点とするも、再び逆転される。タイムアウト後の最後の攻撃にかけましたが決まらず万事休す。3点差の敗戦となりました。
コロナでの条件はどこも同じですが、得点源である田中の長期離脱は非常に痛かったです。また経験不足を露呈した典型的な試合となりました。今回の反省をふまえ、秋の新人戦に向けて頑張ります。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
小川高校の皆さん、会場校ありがとうございました。
〇9月24日 練習試合(vs 与野高校)
与野高校、審判の皆さん、お世話になりました。
〇10月1日 フィジカルチェック
〇10月2日 練習試合(vs 浦和工業&越谷総合高校)
浦和工業高校の皆さん、お世話になりました。
〇10月9日 練習試合(vs 浦和西高校)
浦和西高校、審判の皆さん、お世話になりました。
〇10月10日 練習試合(vs 川口北、甲府昭和、慶応志木高校)
審判の皆さん、お世話になりました。
〇10月22日 練習試合(vs 浦和北&熊谷商業高校)
審判の皆さん、お世話になりました。
〇10月23日 練習試合(vs 大宮北&花咲徳栄高校)
〇10月29日 練習試合(vs 川口工業&春日部工業高校)
川口工業高校の皆さん、お世話になりました。
〇10月30日 練習試合(vs たんぽぽバスケットボールクラブ)
審判の皆さん、お世話になりました。
〇新人大会北部支部予選
1回戦:本校 77 対 46 進修館高校
(26-6、8-13、16-14、27-13)
(本庄高校にて・11/5)
今回は珍しく立ち上がりが上手くいき、本校のペースで第1Qを終えることが出来ましたが、2Q本校のくだらないミスが続き、無駄な失点をことごとく許してしまう。4Q、何とか本校のリズムで試合を運ぶことができ勝利することが出来ました。次戦は県大会出場をかけての農三戦です。悔いのない試合が出来るように準備をしたいと思います。保護者の皆様方、応援ありがとうございました。
小川高校の皆さん、会場校ありがとうございました。
2回戦 本校 52 対 89 東京農大三高校
(7-31、12-24、11-24、22-10)
(深谷第一高校にて・11/13)
立ち上がりこそ上手く機能しましたが、序盤での田中の2ファウルでチームがディフェンス、オフェンス共に消極的になり、瞬く間に得点を許してしまう。2Q、3Qも大勢は変わらず、大差での敗戦となりました。これから来年度の公式戦まで長い冬が始まりますが、気持ちを強く持って、また一から出直します。保護者の皆様方、今回も応援ありがとうございました。
深谷第一高校の皆さん会場校ありがとうございました。
〇校内合同合宿(12月24日~27日)
24日~27日の4日間、富山県の高岡第一高校(今年度インターハイ出場校、ちなみに昨年度も代表です)が本校に宿泊し合同合宿を行いました。高岡市は大雪で来校が心配されましたが無事に到着できて良かったです。
滞在中は他県からも強豪校が来校し練習ゲームを行いました。24日は樹徳高校(群馬県)、25日は法政第二高校(神奈川県)と桐生第一高校(群馬県)が来校してくれました。26日はウィンターキャンプに参加して試合を行いました。
高岡第一高校は練習試合以外も、朝夜と練習に励んでいました。本校生徒も少しは見習って欲しいものです。
新人戦も頑張って下さい。
また今回の合宿に際し、ご理解ご支援いただきました保護者、学食および学校関係者の皆様方、本当にありがとうございました。
✰2022 WINTER CAMP IN SAITAMA(12月26日~28日)
参加校‥‥明星大学、髙岡第一(富山県)、津工業(三重県)、樹徳、常磐(群馬県)、東海大甲府、甲府昭和(山梨県)、日大豊山、保善(東京都)、熊谷商業、進修館、浦和工業、深谷、桶川(埼玉県)
26日‥‥(vs 日大豊山、高岡第一、深谷、進修館)
27日‥‥(vs 甲府昭和、津工業、日大豊山)
28日‥‥(vs 常磐、東海大甲府、保善)
大会期間中、明星大学の柴山監督に急遽クリニックをやって頂きました。急なお願いにもかかわらず快く引き受けて下さり、ありがとうございました。
また年末のお忙しい中、大会に参加頂きました各学校の皆様方、本当にありがとうございました。2023年も開催できるように頑張りますので、ご協力宜しくお願い致します。
✳️熊谷商業高校、進修館高校の皆さん、また審判、学校関係者、保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。
〇第12回 NYD cup (OB戦・12/30)
ガチンコ部門:参加7チーム‥‥いずみ高校OB、桶川高校OB、MUSKETEERS、NORIZZLIES、桶川高校現役生(3,2,1年生)
優勝‥‥‥‥‥‥いずみ高校OB、第2位‥‥桶川高校3年生
フレンドリー部門:参加4チーム‥‥大井高校OB、八潮南高校OB、VESPIDS(混成)、桶川高校女バスOG
3ポイントコンテスト:優勝‥‥松野由弥(八潮南OB)&田中優駿(桶川高校2年生)
今年で12回目を迎えたOB戦。今回も昨年同様にガチンコ部門とフレンドリー部門に分けて試合を行いました。
今年もコロナウイルス感染症やインフルエンザも心配されましたが、皆様方のご協力もあり、何とか開催することが出来ました。
さて試合結果は以下のようになります。
1回戦(10分✕2Q)
◯ 桶川OB 41 対 39 ✕ 桶川1年生
◯ 桶川2年生 23 対 19 ✕ MUSKETEERS
◯ 桶川3年生 27 対 26 ✕ NORIZZLIES
2回戦(10分✕2Q)
◯ いずみ高校OB 47 対 12 ✕ 桶川OB
◯ 桶川3年生 33 対 14 ✕ 桶川2年生
5位決定戦(10分✕2Q)
◯ NORIZZLIES 36 対 25 ✕ MUSKETEERS
◯ NORIZZLIES 39 対 35 ✕ 桶川1年生
3位決定戦(10分✕2Q)
◯ 桶川OB 33 対 26 ✕ 桶川2年生
決勝戦(8分✕4Q)
◯ いずみ高校OB 59 対 52 ✕ 桶川3年生
決勝前半、坂巻、岡の3Pが良く決まり、いずみ高校OBを8点リードしました。後半に入り本気モードのエンジン全開となったいずみ高校OBが、最後は7点差をつけての勝利となりました。
「来年は生徒サイドのベンチで采配をふるって欲しい」とのOBからのリクエストもありましたので、次回はそのような形式を取りたいと思います。
✰フレンドリー部門では、前回同様、対戦ごとに4チームを2チームずつに分け合計で4試合行いました。教え子の子供達(小学生)、女バスの3年生も参加し、1ゴール1点プラスの特別ルールのなか、こちらもなかなかの熱戦となりました。
☆試合終了後、全チームの代表選手による3ポイントコンテストを実施しました。前回同様、5か所25本の方式を採用しました。結果は八潮南高校OBの松野由弥君と本校2年生の田中優駿君が13本で優勝しました。
今回昼食は学食にお弁当を作って頂きました。また今年も保護者の皆様方をはじめ沢山の差し入れを戴き本当にありがとうございました。
審判、学校関係者、保護者の皆様、年末のお忙しい中、ご協力本当にありがとうございました。
〇1月4日 初詣&初練習
明けましておめでとうございます。今年も桶川高校スパルタンズを宜しくお願い致します。
☆1月6日 大食いチャレンジ:桶川市では有名な大盛りの店「カツカツ亭」の桶川高校柔道部定食に、1年生の秋山大河君がチャレンジし見事完食しました。ちなみに本校職員の亀井純平先生は脅威の13分で完食しました。
☆1月7日 明星大学の柴山監督によるクリニック
明星大学ストリートボーラーズの創始者、柴山英士監督にお越しいただき、ドリブルの指導を行って頂きました。明星大学で実際に行っているドリルなどを細かく丁寧に教えて頂きました。見た目以上にハードな内容でしたが、参加した生徒達は楽しそうに取り組んでいました。柴山監督そしてスタッフの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。また機会があればお願いします。
参加校:深谷高校、寄居城北高校、桶川高校
【北部支部リーグ戦】
3勝0敗でリーグ1位となりました。
第1戦:本校 60 対 39 北本高校
(11-9,15-8、15-7、19-15)
(北本高校にて・1/8)
第2戦:本校 106対 22 桶川西高校
(32-2、28-13、20-4、26-4)
(桶川西高校にて・1/21)
第3戦:本校 95 対 12 鴻巣高校
(23-4、12-3、30-3、30-2)
(桶川西高校にて・1/28)
会場校、審判の皆さん、ありがとうございました。
〇1月29日 北部支部選抜選手選考会
本校から2年生の田中優駿(上尾西中)が参加し、北部支部選抜選手に選ばれました。
〇2月7日 原田氏によるクリニック
クレーマージャパンの原田氏にお越しいただき、ラダーやスピードトレーニングの指導を行って頂きました。またチームに新しいエッセンスを取り入れることが出来ました。日々の練習に活かして行きたいと思います。原田さん、スタッフの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
〇第45回 四支部大会(川口市立高校にて・2/19)
本校より田中優駿が(上尾西中)が北部支部選抜選手として出場しました。
結果は3位でした。選手の皆さんお疲れ様でした。スタッフの皆さん大変お世話になりました。
〇3月11日 練習試合(vs 熊谷商業、熊谷西、深谷高校)
熊谷商業、審判の皆さん、お世話になりました。