【 演劇部 】
活動日 火・水・木
活動時間 16:00~18:00
部員数 1年:1名 2年:6名 3年:2名
部員募集中。
未経験者大歓迎です。
舞台に立って演じたい人も裏方として舞台を支えたい人も、まずは見学に来てください。
演劇部 令和元年度 活動報告
4/27 埼玉県高等学校演劇連盟春季演劇祭大宮地区大会
上演作品『BACK STAGE !! 』 作:蛙帽子
9/8 桶川高校文化祭
上演作品『M.O.P』 作:ナイ?教授
10/6 埼玉県高等学校演劇連盟秋季演劇祭大宮地区大会
上演作品『M.O.P』 作:ナイ?教授
【上演予定】
12/26 桶川高校・上尾南高校合同クリスマス公演 ( 入場無料 )
心を込めて上演いたしますので、ぜひご来場ください。
12月26日(木) 上尾南高校 2F大会議室にて
12:00~ 開場・受付
12:30~13:40 上演 桶川高校 『居残り教室と選択日和』 『誘拐』
14:00~15:00 上演 上尾南高校 『志望理由書』
公共交通機関をご利用の方へ
上尾駅西口より、循環バス「ぐるっとくん(大谷循環)」をご利用ください。
乗り場 上尾駅西口 駅を出て左側(宮原寄り)大谷循環(日産先回り・戸崎先回り)
時刻表 ※循環コースにより、所要時間が異なります。
上尾駅西口 発
11:50 12:50 13:50
上尾南高校前 着
12:05 13:12 14:05 上尾南高校前下車。徒歩3分。
桶川高校 演劇部 上演作品
『居残り教室と選択日和』 作:常盤 明
あらすじ 高校2年の春も過ぎた季節、進路希望調査書を提出した問題のある3人の
生徒たちが放課後に集められた。担任の須永はそれぞれの事情、思惑、
マイナーなネタなどが激しく渦巻く話し合いを始める。
彼らが進む道とは・・・
『 誘 拐 』 作:中野 守(中野劇団)
あらすじ 闇金の取り立てを受けている最中の主婦美佐に、夫を誘拐したという電話
がかかってくる。闇金業者の銭村は嘘を見抜けるという特殊な能力を持っ
ており・・・
上尾南高校 演劇部 上演作品
『志望理由書』 作:いぐりんとその仲間達 潤色:上尾南高校演劇部
あらすじ 南関東大学への進学を志す、高井空。しかし、小論文指導教諭に志望理
由書を認めてもらえないと推薦許可は下りない。何度も何度も書き直し
を命じられながらも、強く結ばれる師弟関係。その中で見えてくるもの
は何か?
平成30年12月30日(日)に県立上尾南高等学校との合同自主公演を行いました。
桶川高校演劇部は8名の部員を4名2チームと分けて、約25分の作品を2つ上演しました。
会場では当初、客席を40席用意しましたが、来場者が想定外に多く客席を
増設することにもなりました。
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
桶川高校演劇部として、大宮地区での大会とは異なる、自分たちで会場設営から
準備する小劇場スタイルの公演は初めてでした。
手作りで舞台をつくりあげ、日常の会議室が徐々に劇場になる様子を体験できる
貴重な経験となりました。
今回のような公演の機会をいただき、上尾南高校演劇部の皆さんありがとうございました。
今後とも県立桶川高等学校演劇部をよろしくお願いいたします。
上尾南高校演劇部&桶川高校演劇部 合同自主公演
クリスマス公演!
・日時
平成30年12月23日(日)
12:30時頃~15時頃(時間はまだ決定していません)
・会場
埼玉県立上尾南高等学校、会議室
(上尾駅から南高校周辺へのバスが出ています。)
・演目
①桶川高校 『勇者と魔王の小規模なバトル』 作:穂村一彦
②桶川高校 『ハンバーガーショップの野望』 作:橋口征司 【2演目で約50分間】
③上尾南高校 『はみーご!』 作:前田悠子 【約60分間】
・料金無料
・問い合わせ:桶川高等学校演劇部顧問 今井
本校生徒や保護者の方だけでなく、地域の方や他校の生徒さんなど
多くの方にお越しいただきたい、と思います。
埼玉県高等学校演劇連盟 大宮地区秋季地区発表会
日時 10月6日(土)~10月7日(日)
場所 さいたま市西部文化センター(大宮西警察署となり)
大宮駅からバスが出ています。
その他 入場無料、一般の方もご覧いただけます。
上演順
6日 1. 上尾高校 (13:00~14:00)『OUT OFCONTROL』 作:大倉 マヤ
2. 桶川高校 (14:20~15:10)『埼玉会館のはしの方』作:今井 唯太
3. 岩槻高校 (15:30~16:15)『伝説の勇者の作り方』作:八城 悠
7日 4. 大宮商業高校 (10:00~11:00)『水屑となる』作:春野 片泰5. 伊奈学園総合高校 (11:20~12:10)『仮面』 作:飯沼 陽菜
6. 上尾南高校 (13:00~14:00)『回転、または直進』作:福田 成樹
7. 大宮高校 (14:20~15:20)『赤鬼』 作:野田秀樹
一校のみご覧いただくこともできます。どうぞ、おこし下さい。
桶川高等学校演劇部では
一年生4名、二年生2名、三年生2名の8名で活動しています。
(男子5名、女子3名)
演劇連盟春季演劇祭、演劇連盟秋季演劇祭、本校文化祭
での公演を行っています。
4月29日(日)には埼玉県演劇連盟大宮地区春季演劇祭が実施され。
【コスモ・ストーリー】作:ロブ を上演しました。
演劇鑑賞会なども行っており。
5月13日(日)には彩の国さいたま芸術劇場で上演された
【ハングマン】作:マーティン・マクドナー 翻訳:小川絵梨子 演出:長塚圭史
を観劇しました。
プロの役者の迫力や、作り込まれた舞台美術や、演出に
多くの事を学べる機会となりました。
10月7・8日(土・日)に高等学校演劇大会大宮地区大会
が実施されました。
桶川高等学校演劇部では
作:ひよこ大福 『ハッピーエンドには優しい嘘を添えて』
を上演しました。
今年度の演劇連盟に関する公演はありませんが、
来年度4月に行われる、「大宮地区演劇フェスティバル」に向けて
準備や練習を進めていきます。
|
演劇部について 演劇部は3年生4名が引退し、現在2年生2名、1年生2名の計4名で活動しています。 活動日は火・水・木の16:00~18:00です。大会前や文化祭の前等はそれ以外の曜日にも活動します。 毎年、4月にある大宮地区春季演劇祭、9月の桶川高校の文化祭、10月の大宮地区秋季発表会にて上演を行う他に、 5月の演劇全県研究会や6月の大宮地区の合同練習会などでは他校の演劇部との交流も行っています。 H29年度の合同練習では大宮開成高校で「ハイパーリンくん」のワンシーンを演じました。 現在は春季大会での上演に向けて日々、練習に励んでいます。初心者も大歓迎です。 舞台に立って演じたい人も裏方として舞台を支えたい人もどちらもぜひ来てください。 |
H28年度 文化祭・大宮地区秋季発表会 上演作品 『夏風が運ぶ思い出』 九国 光 作 9月4日(日) 桶川高校文化祭 10:00~11:00 桶川高校体育館 10月8日(土) 大宮地区秋季発表会 14:20~15:20 西部文化センター |