最近の活動
中学生と合同練習 ~上尾上平中~
出身中学のソフトボール部と順次、恩返し?合同練習を実施しています。
今回は上尾市立上平中をお招きしました。
コロナ禍なので、短時間集中を念頭によい練習ができました。
また来てください!!!
体育祭 部活動対抗リレー
10月30日に桶川高校体育祭が行われました。
我がソフトボール部は、「部活対抗 ”ガチ” リレー」に出場し、
陸上部に次いで見事、2位を勝ち取りました。
他チームは3年生までのフルメンバーですが、我がチームは何度も繰り返しますが1年生だけです!!!
すごいでしょ(><)v
監督からご褒美のアイスをもらいました(*^∀^)
北部新人戦 2次予選結果(令和2年度新人北部支部二次予選会兼北部支部大会)
10月26日・27日実施 於:熊谷荒川緑地ソフトボール場
1回戦 桶川 1 ━ 11 松山女子
敗者復活1回戦 桶川 13 ━ 9 熊谷商業
敗者復活2回戦 桶川 20 ━ 10 鴻巣女子・熊谷工業
県大出場決定戦 桶川 5 ━ 15 本庄第一
目標としていた「県大会出場」はなりませんでした。
しかし、強豪の松山女子や本庄第一からそれぞれ先制点を奪い、
1年生だけの若いチームとしては、今持てる力は発揮できた試合だと思います。
まだまだ伸びしろのあるチームです。今後の活躍を期待してください!!!
初心者だけどスゴイよ! 4番の一打!! キャプテンは背中で引っ張る!!!
令和2年度新人北部支部1次予選会兼北部支部大会 結果
令和2年9月13日と19日の2日間にわたり行われました。
1回戦 桶川 7 - 17 鴻巣女子
敗者復活1回戦 桶川 16 ー 8 熊谷商業
敗者復活2回戦 桶川 7 - 10 小川・秩父農工合同
インターハイ予選の時より格段の上達を見せ、格上相手の試合もよく粘りましたが、1勝2敗で2次予選のシード権は獲得できませんでした。
2次予選の相手は県内でも有数の強豪校である松山女子高校です。はるか格上の相手にどこまで食い下がれるか、目標を新たに練習していきます!
前回載せられなかった選手の活躍をご覧ください!
令和2年度埼玉県学校総合体育大会 結果
令和2年8月22日(土)、新チーム初の公式戦となる、通常ならインターハイ予選といわれる大会に出場しました。
1回 | 2回 | 3回 | 計 | |
大宮南 | 1 | 0 | 10 | 11 |
桶川 | 1 | 0 | 0 | 1 |
初回は本校エースが相手1、2番を連続三振に取るなど1失点に抑え、好調な滑り出し。その裏はキャプテンが先頭打者ホームランですぐに同点。2回は各ポジションでファインプレーが飛び出して均衡した試合になっていました。
ところが3回、全体的に守備のリズムが悪くなり、それを何とか打開しようと攻撃的な守備を展開しましたが10失点。コールドゲームとなってしましました。
経験の浅さと技術の不足が露呈した試合でしたが、得るものは大きかったと思います。試合後のミーティングで、部員全員が前を向いて次を見据えて頑張ることを誓い合いました。今後の活躍に期待してください!
~始動~ 新生 桶川高校ソフトボール部
新入部員 13人 活動中です!
昨年度は部員不足のため活動休止を余儀なくされていたわがソフトボール部ですが、目指していた「一気に部員10人」どころか、13人も集まりました(><)v 13人のうち、なんとマネージャーが2人もおり、さらにプレーヤー11人の全員が能力もやる気もMAX! 何という充実ぶりでしょう。必ず強くなります!!! ※上の写真には2人の顧問が含まれています。誰でしょうw
<新入部員出身校> 桶川、桶川東、上尾大石、上尾原市、上尾東、上尾上平、さいたま宮前、さいたま植竹
長いコロナ休校期間を経て、徐々に活動を開始し、夏休みに入りやっと本格的に試合などを行えるようになりました。ここまで練習試合6試合をこなし、2勝3敗1分です。全員1年生のチームが、上級生の混じる相手に上々の滑り出しです。まだまだ足りないところだらけのチームですので、今後の成長を期待してください。
今回は正副キャプテン3人の躍動する写真をご覧ください。
R02年度 新入生の皆さんへ ~ 部員を10人、一気に集めます! ~
こんにちは。桶川高校ソフトボール部顧問の海野尚一(うみのしょういち)です。
3人いた3年生が卒業し、現在、部員が「0」です。1人でもいれば他校との合同チームで出場できますが、
単独チームでの出場にこだわり、部員を最低でも10人募集します! マネージャーも募集しています。
新入生の皆さんにとっては、先輩がいなくて不安な面もあるとは思います。
しかし、逆に言えば、先輩を気にすることなく1年生だけでチームを作れるという大きなメリットでもあるわけです。顧問としても、新たな伝統を作れると前向きに考えています。
桶川高校ソフトボール部は、あなたの力を必要としています!
なお、活動日やルールなど細かなことは、チームが結成できたら部員と相談して決めようと考えています。参考までに昨年度までの活動内容を下に掲載します。
顧問が大切にしたいこと → 「楽しく真剣にソフトボールする」
<過去の活動内容>
練習日 火曜~金曜の放課後 土曜:午前中 月曜・日祝:休み
※土日祝は試合前や試合が入れば1日活動します。
<平成30~令和元年の主な活動> ※は合同チームにて参加
令和元年度インターハイ県予選 6月8日
桶川※ 15 - 0 鶴ヶ島清風(1回戦)
桶川※ 1 - 11 鷲宮(2回戦)県ベスト64
平成31年度関東大会県大会 5月8日
桶川※ 0 - 10 埼玉栄(1回戦敗退)
平成31年度関東大会北部支部予選 4月23日
桶川※ 13 - 12 熊谷商業
桶川※ 4 - 7 秩父農工科学 1勝1敗で県大会出場!
平成30年度新人戦北部支部予選 10月9日
桶川※ 8 - 4 熊谷商業
桶川※ 0 - 7 松山女子
桶川※ 5 - 11 秩父農工科学
1勝2敗で県大会出場ならず
平成30年度インターハイ県予選 6月9日
桶川(単独)17-10 朝霞西 (2回戦)
桶川(単独) 1‐13 浦和実業(3回戦)県ベスト32
インターハイ予選結果
1回戦 桶川(合同) 15 - 0 鶴ヶ島清風
2回戦 桶川(合同) 1 - 11 鷲宮
結果は2回戦敗退となり、昨年の成績を超えることはできませんでした。
3年生はこれで引退ですが、ここまでよく頑張ってきました。
桶高ソフトボール部での経験を今後の人生に活かしてほしいと願っています。
県大会結果
令和最初の県大会が5月8日に行われました。
本校は1回戦で埼玉栄高校と対戦しました。
桶川(合同) 0 - 10 埼玉栄
結果は残念なものですが、高校のトップレベルの実力を肌で感じることができ、貴重な経験となりました。
3年生にとっては最後となるインターハイ予選に向けて、頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
県大会出場
平成31年4月23日、学総兼全総体育大会北部支部地区予選が行われ、本校は合同チームではありますが、県大会出場を果たしました。
近年では記録にも記憶にもない県大会への切符を手にし、決意を新たにしているところです。
県大会は5月8日、熊谷緑地公園にて行われます。応援よろしくお願いします。