令和元年度桶高日誌

令和元年度桶高日誌

卒業式

3月13日(金)に、今年度の卒業式が行われました。

今年は残念ながら例年通りの形とはならず、卒業生と職員のみ参加となりました。

卒業生は参加者が少ない中でも堂々と返事をし、体育館には生徒1人1人の声が響いていました。

高校を卒業し、新しい環境でもいいことや悪いことがたくさんあると思います。

どんな環境に進んだとしても、桶川高校での生活を糧に、胸を張って生きてほしいと思います。

卒業生とその保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました。

桶高クエスト発表会

今年度初の試みとなった桶高クエストの最終発表がクレアこうのすで行われました。

今回はクラスごとに異なる企業から課題を与えられました。

1月にクラスで代表を決め、1か月かけてこの日の発表を迎えています。

全てのクラスがスライドを作成し、さらに各クラスで様々な工夫をこらした発表をしていました。

伝える側に立つという機会が、生徒にとって貴重な体験になったのではないかと思います。

予餞会

月12日水曜日に、今年度の予餞会が行われました。

予餞会実行委員会と生徒会が中心となり、この日のために準備を進めてきました。

各部活動からの発表、先生クイズ、思い出のスライドなど様々な企画がありました。

中には先生方が協力し、普段は見ることができない予餞会オリジナルバージョンの発表もありました。

最後は3学年担任・副担任によるスライドや歌のプレゼントがありました。

3年生が楽しそうに参加している姿が印象的な一日でした。

残りの家庭研修期間を有意義に過ごし、来月の卒業式をいい式にしてほしいと思います。

第47回駅伝大会

2月7日金曜日に、本校伝統の駅伝大会が行われました。

この大会は各クラスごとに5人1組のチームを複数作って行われます。

男子は1人2.6km、女子は1人1.6kmを走って次の走者にたすきをつなぎ、各チーム5人の合計タイムを競う大会です。

今年は男子が2年生、女子は1年生のチームが優勝しました。

各チームごとでの競争だったため、周りで見ている生徒たちも楽しみながら参加することができていました。

3学期始業式

1月8日から3学期がスタートしました。

1,2年生はもうすぐ一つ上の学年となります。

3学期もまだまだ様々な行事が控えていますが、来年度に向けて少しでも成長した姿を見せてほしいなと思います。

3年生は一般受験がいよいよ始まります。

長い期間勉強し続けることは大変なことで、早く終わりたいと思うかもしれません。

本番はこれからですから、試験が終わる日までは根気よく勉強していってほしいと思います。

2学期終業式

12月24日(火)に終業式が行われました。

2学期は様々な行事が行われました。

勉強だけでなく、行事や部活動で慌ただしい毎日だったのではないでしょうか。

冬休みの間にこれまでの生活を振り返り、また一歩成長した姿で3学期を迎えて欲しいと思います。

終業式では、マラソン大会や部活動での表彰と、関東大会に出場する囲碁将棋部の壮行会も行われました。

修学旅行は無事終了しました。

11月26日から行われてきた沖縄への修学旅行。

無事、生徒全員が羽田空港に降り立ち、関東に戻ることができました。保護者の方々は心配な気持ちもあったでしょうが温かく見守りいただきありがとうございました。

修学旅行4日目、最後の沖縄での1日を生徒たちは思いきり楽しんでいました。

この4日間の思い出を糧に、残りの高校生活をこれまで以上に前向きな姿勢で取り組んでいってほしいと思います。

1学年大学見学バスツアー

11月28日(木)に、1学年の進路行事として大学見学バスツアーが行われました。

1年生約320名が9つのコースに分かれ、各コースごとに2つの大学へ行きました。

大学によって様々な形で学校紹介が行われ、大学独自の施設を見学しました。

また、昼食は大学の学食を使わせていただき、おいしい学食を食べさせていただきました。

大学進学を希望している人も、そうではない人にとっても、良い体験になったと思います。

修学旅行3日目

修学旅行はいよいよ3日目が終了。

沖縄に別れを告げ、自分たちの住む町に帰るのも明日となりました。

今日は民泊で滞在させていただいている各家庭の方々と過ごす1日でした。

たくさんのグループの生徒に会いましたが、みんなとても楽しそうでしたよ。

修学旅行2日目

修学旅行in沖縄、2日目は3つのコース(シュノーケリング、シーカヤック、もとぶ元気村)に分かれての体験別学習でした。

もとぶ元気村では珊瑚礁を船の地下室から眺めるクルージング、イルカと直接触れあうドルフィンガイド、ジェルキャンドル作りを行いました。

また、どのコースの生徒も、美ら海水族館の見学を行いました。普段見かけることのない海洋生物の姿に、みんな目を輝かせていました。

今日の夜からは、本部町での民泊が始まります。普通の旅行では経験できない貴重な機会です。この2日間を大切にして過ごしてほしいと願います。

修学旅行1日目 平和学習!!

2学年は、11月26日から29日まで 沖縄に修学旅行に来ています。 今日は平和記念公園、ひめゆり資料館の見学及びガマ体験を行いました。事前学習で学んだことを踏まえ、現地に来て、さらに平和の尊さを身にしみて感じたのではないでしょうか。明日は沖縄の自然に触れる楽しみなマリン体験などです。







修学旅行初日について

2学年は11月26日から修学旅行で沖縄に滞在しています。

初日は無事ホテルに着き、バイキングをとっています。

芸術の日

11月15日(金)は本校で毎年おこなわれる「芸術の日」で、1年生が音楽、美術、書道の3つの分野に分かれて校外学習を行いました。音楽は浦和パルコでジャズの鑑賞、美術は東京国立博物館・平成館で特別展、書道は国立新美術館で第6回日展を見に行きました。教室ではなかなか体験できない様々な経験をすることができたと思います。

 

2年生は修学旅行での事前準備として、班別活動を行いました。
事前に立てた計画をもとに、それぞれのグループで美術館などの施設をまわりました。もうすぐ修学旅行となります。各自で自覚を持って行動をし、充実した修学旅行にしてほしいと思います。

 

3年生は学校で球技大会をおこないました。進路が未定の生徒も多く、神経をすり減らすような毎日が続いていますが、今回の大会が良い息抜きになったかなと思います。

家庭科「お母さんとお子さんによる出張授業」

 10月に2年生の家庭基礎と3年生の選択「子どもの発達と保育」の授業において「お母さんとお子さんによる出張授業」を今年度も実施しました。

 上尾市にあるNPO法人「彩の子ネットワーク」の子育てサロンに参加しているお母さん方に声をかけ、1クラスに2組の親子をお招きしました。月齢が2ヶ月から2歳までと幅広い年齢層のお子さんだったので、月齢による遊び方や体の発達の違いを観察したり、お母さん達の子育てに対する姿勢や子どもと接するときの様子などを学んだりしました。また実際に抱っこしたり、遊んだりして触れ合う時間もあり、生徒達は教科書だけでは学ぶことのできない体験をすることができました。

後期生徒総会

11月7日(木)に、後期生徒総会が行われました。
体育祭や文化祭などの活動報告と、後期活動方針に関する議題の決議が行われました。
総会の始めには、先日の選挙で決まった新たな生徒会の任命がありました。
新生徒長がこれからの一年間でどのような活躍をしていくのか、楽しみにしています。

校内マラソン大会

校内マラソン大会が行われました。
北本水辺プラザ公園をスタートし、男子は約13km、女子は約11kmを走って公園に戻ってくるコースで、上位の結果は以下の表のようになりました。

今年は昨年よりも早いペースで走れていた人が多かったようです。
天気も良く、充実した一日になったのではないでしょうか。
 

  女子 男子

1位

吉田千夏 西代雄豪
2位 黒沢美咲 長野祥太
3位 髙村美徳 中村理門
4位 松岡璃歩 小川深月
5位 小板橋菜月 芳賀宜斗
6位 鎌田美羽 渡邊朋也
7位 福島あかね 鈴木昇輝
8位 粕川希美 高橋直希
9位 熊田華凛 嶋田陽斗
10位 茂木美友 佐野楓斗

陸上競技部 関東新人大会 優勝!

10月19~20日、千葉県旭市の東総運動場で

関東高校選抜新人大会が開催されました。

本校からは西代雄豪君(2年・上尾大石中)が

3000mSCで出場しました。

19日の予選を2組1着で通過し、翌20日の決勝では

9’23”15の好タイムで見事優勝しました!

高校から陸上競技を始め、昨年の夏頃は3000mのベストが10’01。

地区大会でも賞状を貰うことのできない選手でした。

3000mSCを始めたのは今年の4月で、5月の県大会では決勝へ

進出したものの、レース途中で転倒し入賞することはできませんでした。

その悔しさを持ち続けて練習に取り組んできたことが今回の結果に

結びつきました。

今後も成長し続けますので、応援よろしくお願い致します。

生徒会役員選挙

 10月10日(木)の5・6限に新しい生徒会会長・副会長を決める生徒会役員選挙が行われました。

5限の時間には、体育館で立会演説会が行われました。今年は候補者が各役員一人ずつとなり、信任投票となりました。ライバルがいない中での演説でしたが、昨年同様、各候補者の熱い演説を聴くことができました。

演説のあとは、桶川市選挙管理委員会よりお借りした投票箱や記載台を使って投票が行われました。実際の選挙に向けて、いい練習になったと思います。